研究課題/領域番号 |
18K03116
|
研究機関 | 法政大学 |
研究代表者 |
安田 節之 法政大学, キャリアデザイン学部, 准教授 (00434340)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | プログラム評価 / 評価研究 / ベストプラクティス・アプローチ / エビデンスベースド・アプローチ / ベンチマーキング / 心理教育プログラム / 対人・コミュニティ援助 / エビデンスに基づく実践 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,エビデンスベースド・アプローチ(EBA)による評価研究が倫理的あるいは技術的に困難である心理教育プログラムの評価アプローチの検討を行うことである。そのために,主に経営学領域で開発されたベストプラクティス・アプローチ(BPA)を活用したプログラム評価のあり方を検討し,EBAを補完する体系的な方法論を開発する。 2018年度は,対人・コミュニティ援助を目的として実施されるプログラムの成功事例の検討を開始したと同時に(例:自治体・企業におけるキャリア支援),BPAの基礎となるベンチマーキングの方法論に関するレビューを行った。その結果,心理学諸領域の研究において活用されるEBAと本研究の対象であるBPAとは,理論(基礎)および方法論(応用)の多くの側面で異なるアプローチをとることが明らかになった。 具体的には,EBAを活用したプログラム評価では因果関係の特定・査定に重点が置かれ,根拠となる結果を重視するなどアウトカム志向が強い。一方,BPAはむしろプログラムによる介入や実践活動の過程を明らかにする点などプロセス重視であることが確認された。 プロセス重視の評価研究のあり方を模索するために,本年度は「優れた実践」を意味するベストプラクティスの実践過程(プログラム介入・サービス提供のプロセス)をどのようにベンチマーキングによって可視化し,その後の評価モデルの開発につなげるかの検討を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
ベストプラクティス・アプローチ(BPA)の理論・方法論に関するレビューを継続的に実施しつつ,自治体・企業組織において実施される個人・集団に対しての心理教育プログラム(例:キャリア支援)の成功事例の検討を開始した。またベンチマーク指標の作成(ベンチマーキング)に向けた第一段階の作業として,プログラムの実施過程(プロセス)を可視化するツールの開発・修正を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
ベストプラクティス・アプローチ(BPA)をプログラム評価研究に導入する意義は,多領域のベストプラクティスを領域横断的な視点から考察し(評価し),自他ともに,多領域のプログラムの改善(質向上)につなげていくことである。従って,今後の展開として,心理学諸領域を基本としつつ複数の領域への応用性が高いBPAを検討する必要があることが確認された。 また,心理学を含む社会科学領域で広く活用されるエビデンスベースド・アプローチ(EBA)の枠組みやモデル(例:因果モデル)には,アウトカム重視であるが故に,プロセスの可視化が十分伴わないことが多いという課題がある。そこで,アウトカムである介入の効果・成果と共に,プロセスである介入の質(quality)の維持・向上のためのプログラム評価研究のあり方を,BPAの枠組みから検討していく。
|