研究課題/領域番号 |
18K03118
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
藤野 京子 早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10386568)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 非行少年 / 犯罪者 / 家族 / 親 / 一般人 |
研究実績の概要 |
非行や犯罪に走ったことがあったり走っている者がいる家族が、その者のことをどのようにとらえているか、また、そのような者を家族成員の中にもつこと自体をどのようにとらえているか等を明らかにするために、インタビュー調査を行うことが本研究の目的である。 今年度は、非行歴を有する子どもをもち自身も犯罪歴がある親に対してインタビュー調査を行った。加えて、昨年に引き続き、成人になって以降犯罪を繰り返している人の親と継続的に接触しており、関係構築を図っている最中で、本人からの同意を得られるようであれば、調査協力を要請することを計画している。また、違法薬物の自己使用からの立ち直りを支援しようとしている義妹ともコロナの状態が落ち着いた段階で調査実施する約束を取り付けている。 加えて、非行少年や犯罪者がいる家族は、自身が世間から排他され孤立無援状態にいると認識しやすいが、世間の側の認識の実態を明らかにするため、一般人を対象としてアンケート調査を2度実施した。その結果、「犯歴・非行歴があっても既に更生しているならばそのような人がいる家族と、自分の家族が結婚することは問題ない」、「犯罪者がいる家族と、自分の家族が結婚すれば、自分の家は穢されてしまう」のいずれも、否定的意見よりも肯定的意見が多いことが示された。このほか、非行少年あるいは犯罪者の子どもをもつ親であると知ったとして、その親と以前同様に付き合う(あるいは付き合いをやめる)理由について調査した。その結果、「子どもが非行・犯罪に走ることでいい加減な親だと示されたのだから付き合わない」、「子どもの非行・犯罪の被害弁償などに積極的姿勢を示す親ならば以前同様に付き合う」等の項目で、犯罪者の親の場合よりも非行少年の親の場合の方が肯定的回答が多かったものの、概してその理由づけは非行少年、犯罪者の双方で類似していることが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
昨年に引き続きコロナ禍、子どもの非行で困っている親の会等の対面による会合が中止になるなど、調査協力の依頼先との接触ができなかった。 また、保護司等は非行少年や犯罪者の改善更生のために家族にも接触していることから、本研究の主旨を理解してもらい、適当な調査協力者を紹介してもらうことを計画したが、コロナ禍、保護司の活動自体が抑制的に行われている状況下、インタビュー調査を実施するに至るまでには至らなかった。 ホームページにおける調査募集については、問い合わせはあったものの、コロナ禍の影響もあって、インタビュー調査を実施するまでには至らなかった。その際、対面でなくオンライン・インタビューで実施することも可能である旨提案したが、きわめてプライバシーにかかわる調査であり、セキュリティーの観点から見送ることになった。
|
今後の研究の推進方策 |
コロナの感染状況が改善した段階で、保護司等に適当な調査協力者を紹介してもらうことを計画している。 また、直接インタビューを行うことに加えて、上記家族会が発行している便りに記載されている参加者の声について、質的分析を実施する予定である。 加えて、上記インタビューや家族会の発言内容から明らかになった家族の苦悩に対して、一般人がどのような支援を行うことが可能であるかについてのアンケート調査を追加実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍で、計画したようなインタビュー対象者を集めることができなかったが、本年度は本研究の最終年度になるので、より積極的にインタビュー対象者を募ることを計画している。 非行少年や犯罪者を抱える家族会が発行している便りに記載されている家族会参加者の声について、質的分析を実施する予定であり、質的分析を行える状態にデータ化することやその内容についてのコード化を行う作業に対して対価を支払う予定である。 加えて、上記インタビューや家族会の発言内容から明らかになった家族の苦悩に対して、一般人がどのような支援を行うことが可能であるかについてのアンケート調査を追加実施する予定である。一般人を調査対象とするので、外部の調査機関を利用する予定である。
|