研究課題/領域番号 |
18K03155
|
研究機関 | 早稲田大学 |
研究代表者 |
大月 友 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (20508353)
|
研究分担者 |
下田 芳幸 佐賀大学, 学校教育学研究科, 准教授 (30510367)
国里 愛彦 専修大学, 人間科学部, 准教授 (30613856)
石津 憲一郎 富山大学, 学術研究部教育学系, 准教授 (40530142)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 心理的柔軟性 / ACT / バーンアウト / ワークエンゲージメント |
研究実績の概要 |
2019年度は、当初の予定通り、以下の研究及び発表を行った。 (1)対面型の個人ACTプログラムの開発とその効果検証に関する研究発表(Association of Contextual Behavioral Science) (2)心理的柔軟性とバーンアウト、ストレスに関する縦断調査研究
2018年度に実施した、(1)のシングルケースデザインによるACTの価値の明確化やコミットメント手続きの効果検証に関して、学会発表を行った。なお、2018年度の実施済みの(a)対人援助職を対象とした対面型・研修型の集団ACTプログラムの効果検証に関して、解析方法に関する改善を行い、論文化の準備を進めている。また、同様に2018年度実施済みの(b)対人援助職者を対象とした動画コンテンツによるACTプログラムの効果検証に関しても、論文化の準備を進めている。さらに2019年度は新規のデータ収集として、(2)の心理的柔軟性とバーンアウト、ストレスに関する縦断調査研を実施した。対人援助職者(小学校・中学校・高校教員、看護師、准看護師、保育士、幼稚園教諭)300名を対象に、2時点でのストレッサー、プロセス変数(心理的柔軟性・認知的フュージョン・価値とコミットメント)、アウトカム変数(バーンアウト、ワークエンゲージメント)のデータを収集した。得られたデータのクリーニング作業を行い、解析及びその結果に関する議論を進めている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
当初計画では、研究I(心理的柔軟性とバーンアウト、ストレスに関する縦断調査研究)はH30、R1年度に実施する予定であり、昨年度(R1)データ収集が完了したことで、予定通りの進捗状況となっている。また、研究II(対面型・研修型でのACTプログラムの開発とその効果検証)はR1年度実施予定であったが、H30年度に完了できたため順調である。現在のところ、R2年度中に論文化する計画でいる。また、研究III(動画コンテンツ+ワークブックによるセルフヘルプ型プログラムの開発)に関しては、2件のパイロットスタディがH30年度に実施できたことで、今年度はこのプログラムの精緻化を行うことになる。
|
今後の研究の推進方策 |
今後、研究III(動画コンテンツ+ワークブックによるセルフヘルプ型プログラムの開発)に向けて、動画コンテンツやワークブックの準備を進める予定である。また、その効果検証として、対人援助職者(小中学校の教員を予定)に対して、個別の介入効果の検証を行う予定でいる。しかしながら、現在、新型コロナ感染症の影響による、学校現場が通常とは異なる状況下であるため、実施時期に関しては慎重に検討したいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
調査研究の実施に伴うデータ入力のための人件費を想定していたが、調査会社への委託費が想定よりも安くなったため、次年度使用額が生じている。なお、委託費は「人件費・謝金」ではなく「その他」の費目により処理されているため、「その他」で大幅な使用額となっている(その分「人件費・謝金」は0となっている)。それ以外の研究費に関しては、概ね計画通りとなっている。次年度使用額に関しては、2020年度は最終年度であり、研究成果の公表に伴う支出が増えるため、「その他」で支出で使用する予定である。
|