研究課題/領域番号 |
18K03175
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
森川 和則 大阪大学, 人間科学研究科, 教授 (70312436)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 錯視 / 服装 / 体型 / 知覚 |
研究実績の概要 |
服装で体型が実際よりスリムに見えるとか脚が長く見えるという視覚効果は目の錯覚(錯視)を活用している。現代において服装文化が興隆している理由の一つは服装により体型を実際より良く見せることができるからである。しかし、服装による錯視効果は従来の知覚心理学ではほとんど研究されてこなかった。 そこで服装により人間の体型・印象が変化して見える現象のメカニズムを知覚心理学の実験で科学的に解明する。3Dコンピュータグラフィクスにより布のシワ1本、ヒダ1つまで完全に同一形状にし、模様だけが異なる服を着た人物を作成することが可能である。さらに体型を少しずつ変化させた3D人物画像を作成し比較刺激とする。このような完璧な刺激統制と厳密な心理物理学的測定方法を組み合わせて錯視量を測定することで、体型の錯視が生じる刺激条件を定量的・体系的に検証し、そのメカニズムを統合的に解明できる。 従来「センス」とか主観的経験則でしか語られなかった服装による見た目の改善法という感性的問題にこの研究は科学的な証拠と理論を与える。見た目に関する社会的ニーズの大きい知見を発信すれば研究の有用性を社会に示せる。 本研究の具体的成果としては、いわゆるトップス(シャツ、ブラウスなど)をボトムス(スカート、パンツなど)の中に入れる(タックインする)ことにより体全体がスリムに見えること、トップスとボトムスの境目(ウェスト)の位置を上げることにより脚が長く見えること、縦縞の服は横縞の服よりスリムに見えること、縦縞の縞の幅は細めのほうがスリムに見えること、水玉模様の服では水玉が細かいほど体が小柄に見え、大きな水玉では体が大きく見えることなどを実証した。なお、本研究の日本心理学会第84回大会(2020年)における発表が「優秀発表賞」を受賞した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究では厳密な心理物理学的測定を多用するため実験室での対人実験が必須であるが、コロナウィルス感染の広がりに伴う緊急事態宣言や感染防止策などにより、参加者を呼んで実験室で実験を行なうことが困難になった。研究の一部はインターネット上でのオンライン実験に切り替えたが、研究にはかなりの支障が生じている。その結果、遅れが生じ当初の3年間の研究期間では研究を完了することができなくなったため、1年間の延長を申請した。
|
今後の研究の推進方策 |
本報告書の執筆時点(4月30日)で関西(特に大阪)はコロナウィルス第4波のため緊急事態宣言下にあり、依然として研究環境は厳しいが、夏に向けて状況は改善すると思われる。夏以降は実験室での対人実験とインターネット実験とを併用することで成果を上げる予定である。具体的には、服装の形状と模様による錯視効果をさらに検証していく。また、現在、これまでの成果に基づき英語論文を執筆中であり、近いうちに査読付き国際学術誌に投稿する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナウィルス感染拡大により実験室での研究が困難になったため、研究を遅らせざるをえなくなった。そのため研究期間の延長を申請し、残額は次年度に使用する予定である。
|