• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

本心ではない言葉を発する話者の感情認知の検討とプロセスモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K03184
研究機関青山学院大学

研究代表者

重野 純  青山学院大学, 教育人間科学部, 客員教授 (20162589)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード言葉の意味の感情 / 本心 / 音声の感情 / 日本人のコミュニケーション行動 / プロセスモデル
研究実績の概要

本研究の目的は「言葉の感情」(言葉の意味が持つ本来の感情)と「話者の感情」(音声の感情に現れる本心)に対する認知から、話者の言動を「全体」としてとらえる「感情認知のプロセスモデル」を構築することである。
2018(平成30)年度は、「言葉の感情」が話者の感情認知をどのように変化させるのかを実験的に明らかにするため、「言葉の感情」と「音声の感情」が一致・不一致の場合について認知実験を行った。方法としては、「同定」「確信度」「反応時間」の3つの指標を用いて測定し分散分析(ANOVA)により検討した。感情音声は日本語母語話者と英語母語話者のプロの俳優の感情音声を収録した。さらにそれを加工して意味のみを除去した感情音声を作成した。これらの刺激を日本語母語話者と非日本語母語話者の外国人をそれぞれ聞き手とした4つの認知実験を行った。
実験結果より、日本語母語話者の聞き手は「言葉の感情」と「音声の感情」がたとえ不一致の場合であっても、主に「音声の感情」や2つの感情の矛盾から話者の本心を判断しようとするが、非日本語母語話者の外国人の聞き手は2つの感情の不一致にほとんど注意を向けないため話者の本心を推測することなく、聞こえたままの「音声の感情」をその話者の感情と判断しようとすることが分かった。実験結果をもとにして「感情認知のプロセスモデル」の試案を作成し、日本語母語話者と非日本語母語話者の聞き手の認知過程を説明した。
得られた成果は、2つの国際学会で発表した(ICPEAL2018及びアメリカ音響学会)。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験数が多いため得られたデータの分析が途中段階であるが、予定していた実験はほぼ終えることができており、全体として見ればおおむね順調に進展している状況と考えられる。

今後の研究の推進方策

感情を偽った音声の物理的変化を明らかにする。具体的には、「言葉の感情」と「音声の感情」の一致・不一致条件の発話音声を比較するため、自然音声と加工音声の音響的な性質についての分析を行う。また実験結果に基づいて、日本および欧米の表示規則(感情を表す際の文化的規範)が、「言葉の感情」と「音声の感情」の統合にどのようにかかわるかを検討する。分析結果を国際学会で発表し、論文にまとめ投稿する。
実験と音声分析の結果を基にして、日本独特と言われる「空気を読む」「本当の気持ちを隠す」等の話し言葉が示す対人コミュニケーション行動の特異性を説明し、そのメカニズムを検討する。2018年度に作成した話し言葉による「感情認知のプロセスモデル」の試案を検証するための認知実験を行い、モデルの精緻化を図る。

次年度使用額が生じた理由

実験結果の一部分を国際誌に論文投稿する予定であったが、2018年10月のICPEAL2018でのディスカッションから得られた種々の意見を考慮して次に予定していた実験計画を見直し若干の修正を行ったため、論文作成計画が少し遅れた。そのため英語校閲代などの投稿に必要と考えていた研究費の使用が次年度に回された。さらに、実験被験者として募集した非日本語ネイティブの応募人数が計画よりも少なかったため、謝金の使用額および実験に必要な消耗品の使用額が予定を下回った。これらの費用は次年度の研究において使用する。
次年度は、論文の作成にかかる費用(英語論文の校閲代を含む)および実験の継続、成果発表のための旅費等に主に使用する。物品費は、主に実験や音声分析に必要な消耗品の購入等に使用する計画である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Individual differences observed in the McGurk effect2019

    • 著者名/発表者名
      Sumi Shigeno
    • 雑誌名

      The AGU Journal of Psychology

      巻: 18 ページ: 1-7

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The effects of the literal meaning of emotional phrases on the identification of vocal emotions.2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeno Sumi
    • 雑誌名

      Journal of Psycholinguistic Research

      巻: 47 ページ: 195~213

    • DOI

      10.1007/s10936-017-9526-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of speaker's emotion on audiovisual age perception.2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeno Sumi
    • 雑誌名

      The AGU Journal of Psychology

      巻: 17 ページ: 39-45

    • オープンアクセス
  • [学会発表] The role of lyrics in the impression of Japanese popular songs: Comparison between Japanese native and non-native speakers.2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeno Sumi
    • 学会等名
      International Symposium on Performance Science (ISPS)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of Audiovisual Expression of Emotion on Age Perception.2019

    • 著者名/発表者名
      Shigeno Sumi
    • 学会等名
      23rd International Congress on Acoustics
    • 国際学会
  • [学会発表] 歌謡曲の印象に及ぼす歌詞の影響2018

    • 著者名/発表者名
      重野 純
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
  • [学会発表] 映像と音楽のずれが刺激の調和感に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      金岡真帆・重野 純
    • 学会等名
      日本心理学会第82回大会
  • [学会発表] Effects of literal meaning of emotional lexical content on the identification of vocal emotion: Comparison between native and non-native languages.2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeno Sumi
    • 学会等名
      The 17th International Conference on the Processing of East Asian Languages
    • 国際学会
  • [学会発表] Integration of literal meaning of emotional phrases with vocal emotion: Comparison between Japanese and North Americans.2018

    • 著者名/発表者名
      Shigeno Sumi
    • 学会等名
      The 176th Meeting of the Acoustical Society of America
    • 国際学会
  • [図書] 「生涯発達心理学」(pp. 160-167),大森孝一・永井知代子・深 浦順一・渡邉 修(編)『言語聴覚士テキスト第3版』2018

    • 著者名/発表者名
      重野 純
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      医歯薬出版

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi