• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

双圏論的被覆理論と導来同値分類

研究課題

研究課題/領域番号 18K03207
研究機関静岡大学

研究代表者

浅芝 秀人  静岡大学, 理学部, 教授 (70175165)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード被覆理論 / 圏の作用 / グロタンディーク構成 / 次数付け / スマッシュ積 / 導来同値 / 2-圏 / 擬関手
研究実績の概要

以下,Gを群とし,kを可換環とする。
(1) G-擬作用をもつ小k-圏とG-同変関手のなす2-圏G-Catと,G-次数付き小k-圏と次数弱保存関手のなす2-圏G-GrCatとの間に2-随伴同値が存在するという定理を昨年度に証明した。この内容を,書籍として出版し,国際会議の報告集での解説として発表した。
(2) 小k-圏全体とそれらの間のk-関手およびk-関手の間の自然変換のなす2-圏をk-Catとおく。小圏 I からk-Catへの余弱関手Xのグロタンディーク構成Gr(X)は,小圏X(i)を関手X(a)で貼り合わせたもの(iはIの対象, aはIの射)とみることができる。他の弱関手X’:I → k-Catに対して,X(i)とX’(i)の間に導来同値が与えられているとき,これらの導来同値を貼り合わせて,Gr(X)とGr(X’)の導来同値を構成する理論を2013年に論文で発表しているが,ここでの関手X(a)を,X(j)-X’(i)-両側加群(ただし,aは対象iから対象jへの射)に取り替えた一般理論を数年前に構築している。その際,非常に大きな圏を取り扱わなければならなくなっているため,一般的な集合論の適用可能性が微妙であった。この困難を,P.B.Levyの考案した圏の階層(1つの宇宙を固定した上で階層を考える)を導入することによって回避する方法を見つけた。これについて,上記書籍の付録に解説し,1つの例として,小圏上のテンソル積の存在定理を,普通の圏上のテンソル積に一般化した定理を発表した。
(3) 上記の,導来同値の貼り合わせ理論を,k-小圏の代わりに微分次数k-圏に拡張するための基本的命題を証明した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

小圏 Iからの擬作用をもつ小k-圏全体とI-同変関手からなる2-圏をPfun(I, k-Cat)とおき,Iによる次数付けを持つ小k-圏とI-次数弱保存関手からなる2圏をI-GrCatとおく。一般化したスマッシュ積を用いると,本研究の目的としている問題は次の2つの問題に帰着する。
(i) I 次数付き線形小圏B, B′ が導来同値であるとき、どのような条件があればB#IとB'#Iが導来同値になるか。
(ii) 擬関手X: I →k-Cat に対して、X とGr(X)#I は同値になるか。
一般化したグロタンディーク構成と,Iとのスマッシュ積構成が,Pfun(I, k-Cat)とI-GrCatの間に2-随伴同値を与えることが前年度に証明できたので,(ii)の問題は肯定的に解けたことになる。(i)の問題に進むときに障害となる,大きな圏の取り扱い方法が見つかった。これによりこれまでの結果を論文にまとめることができるようになった。以上により,概ね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

研究実績の概要(2)で述べた圏の階層を使う方法を,両側加群による導来同値の貼り合わせについての結果に応用し,この研究を完成する。そのために適度2以上の圏(普通の圏は軽度の圏,対象集合も2対象間の射集合も,固定した宇宙の部分集合になっているとき適度1の圏になっているが,それよりも大きい圏)についてもテンソル積の存在定理を一般化しておく。すでに発表している関手による導来同値の貼り合わせにもこの方法を適用して,その議論を正当化する。
なお,目的としている2つの問題の内,2番目のものが擬関手について昨年度解けたので,これにも上の方法を適用して,論文にまとめる。さらに(i)の問題を解くことに着手する。また,導来同値の貼り合わせ理論を,k-小圏の代わりに微分次数k-圏に拡張する理論を完成させる。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 5件) 図書 (1件) 備考 (3件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] 北京交通大学(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      北京交通大学
  • [雑誌論文] Simplicial complexes and tilting theory for Brauer tree algebras2020

    • 著者名/発表者名
      Asashiba, Hideto; Mizuno, Yuya; Nakashima, Ken
    • 雑誌名

      J. Algebra

      巻: 551 ページ: 119--153

    • DOI

      10.1016/j.jalgebra.2019.12.020

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Smash products of group weighted bound quivers and Brauer graphs2019

    • 著者名/発表者名
      Asashiba Hideto
    • 雑誌名

      Communications in Algebra

      巻: 47 ページ: 585~610

    • DOI

      10.1080/00927872.2018.1487562

    • 査読あり
  • [学会発表] On approximation of 2D persistence modules by interval-decomposables2020

    • 著者名/発表者名
      中島 健(浅芝 秀人; Escolar, Emerson G;吉脇 理雄)
    • 学会等名
      日本数学会
  • [学会発表] 2-categorical Cohen- Montgomery duality generalized to pseudoactions of a small category2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      Homological algebra, ring theory and Hochschild cohomology dedicated to the 70th birthday of Alexander Generalov
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2-categorical Cohen-Montgomery duality between categories with I-pseudo-actions and I-graded categories for a small category I2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      第8回日中韓環論シンポジウム
    • 国際学会
  • [学会発表] パーシステント表現のLoewy factorsによる近似2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      CREST TDAミーティング
    • 招待講演
  • [学会発表] パーシステント表現の区間表現による直和近似2019

    • 著者名/発表者名
      中島 健(浅芝 秀人; Escolar, Emerson G;吉脇 理雄)
    • 学会等名
      パーシステント表現の区間表現による直和近似
    • 招待講演
  • [学会発表] Computations of persistence diagrams by almost split sequences2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      Workshop “Computational Applications of Quiver Representations: TDA and QPA”
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 2-categorical Cohen-Montgomery duality for category pseudo-actions2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 学会等名
      Isfahan School and Conference on Representaions of Algebras 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] 圏と表現論 2-圏論的被覆理論を中心に2019

    • 著者名/発表者名
      浅芝 秀人
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      サイエンス社
    • ISBN
      978-4-7819-1465-7
  • [備考] H. Asashiba's HP

    • URL

      https://wwp.shizuoka.ac.jp/asashiba/hideto-asashibas-website/

  • [備考] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/asashiba

  • [備考] 静岡大学教員データベース

    • URL

      https://tdb.shizuoka.ac.jp/ResearcherDB2/public/Default.aspx

  • [学会・シンポジウム開催] 第8回日中韓環論シンポジウム2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi