• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

モチーフのL関数とレギュレーターの特殊関数論的な研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03234
研究機関千葉大学

研究代表者

大坪 紀之  千葉大学, 大学院理学研究院, 教授 (60332566)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワードモチーフ / 周期 / レギュレーター / 超幾何関数 / 虚数乗法論
研究実績の概要

以前から行っていた朝倉政典氏との共同研究については、本年度中に2篇の論文が掲載され、2篇の論文が受理(1篇はオンラインで掲載済み)された。また、朝倉氏、寺杣友秀氏との共著論文1篇も受理(オンラインで掲載済み)された。
これらは、超幾何ファイブレーションと呼ばれる多様体族の$K_1$レギュレーターに関する一連の研究に属するものである。これまでの研究で、このような多様体族のレギュレーターは一般超幾何関数${}_3F_2$の特殊値で表されることが分かっていた。新しい研究の一つは、上記の結果を変動させるものであり、レギュレーターには一般超幾何関数そのものが現れる。また応用として、考えるモチーフがTateモチーフとなる場合、一般超幾何関数の特殊値が代数体の単数のlogで表される。そのような具体例を与えるとともに、その変動版も得ることができた。
Bruno Kahn氏との共同研究では虚数乗法を持つモチーフ(CMモチーフ)の不変量について研究を進めている。2018年4月にKahn氏を千葉大学に招聘し、討論を行った。その結果、アーベル型のモチーフに対しては、Gross-Deligneの周期予想、そのフロベニウス類似、Mumford-Tate予想などが成り立つことが分かった。この結果はシドニーにおける国際研究集会で発表した。
また、超幾何関数についての基礎研究を行い、ガウス超幾何微分方程式の新しい標準形を発見した。そしてその応用として、様々な変換公式の統一的かつ簡明な証明を与えた。さらに、$q$超幾何関数(または基本超幾何関数)に対しても、類似の標準形を与え、Eulerの変換公式の$q$類似であるHeineの変換公式の新証明を与えた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

超幾何ファイブレーションのK_1に対するレギューレーターに関する朝倉政典氏との共同研究、および一般超幾何関数の特殊値の「log公式」に関する朝倉氏、寺杣友秀氏との共同研究は予定どおり論文にまとめられ、本年度中に2篇が掲載済み、3篇が受理済み(うち2篇はオンラインで掲載済み)である。
虚数乗法を持つモチーフの不変量に関するBruno Kahn氏との共同研究も、概ね順調に進展している。このようなモチーフがアーベル型である場合、それはCMアーベル多様体に付随するモチーフの積に分解する。特に、アーベル体にCMを持つ場合は、フェルマー曲線に付随するモチーフの積に分解する。また、このようなモチーフに対して、p進ホッジ理論を用いて定義されるp進周期についても新たな応用が見つかっている。
また、超幾何関数論の数論への応用を探る中で、予想外に、超幾何関数の基礎研究に関しても進展を得ることができた。超幾何関数が満たす超幾何微分方程式は、ガウス以来長年にわたりよく研究されてきたものである。その微分方程式に対して、新たな標準形を発見した。
超幾何関数は多くの変換公式を満たすということが知られており、現在も多くの研究がなされている。このような変換公式は様々な方法で発見、証明されてきたが、上の標準形を用いると、これらの統一的かつ簡明な証明を与えることができる。この標準形は他にも様々な一般化や応用が期待できる。

今後の研究の推進方策

Bruno Kahn氏との共同研究を継続して発展させる。特に、アーベル型のCMモチーフのp進周期について、複素周期の場合と同様の結果を証明する。さらに、レギュレーターへの応用を研究したい。Eメールによる討論、打ち合わせを継続するとともに、必要に応じてKahn氏を訪問、または招聘して討論を行う。
2019年度は計画通り、国際研究集会「Regulators in Niseko 2019」(世話人:朝倉政典、大坪紀之、佐藤周友、都築暢夫)を開催する。この集会にはモチーフとL関数に関連する研究を専門とする研究者が多く集まる。最新の知見を得るとともに、本研究を推進するために有益な討論を行う。
超幾何関数の変換公式について、その一般超幾何関数への一般化、多変数超幾何関数への一般化を研究する。特に、一般超幾何関数に対するClausen、Orr、Whipple、Baileyらの公式の新しい簡明な証明を見つけたい。
また、超幾何微分方程式の新しい標準形は、変換公式のみならず、多くの応用を持つということが期待できる。例えば、重さが負のEisenstein級数の超幾何関数による表示(Ramanujanの公式の一般化)という数論的な応用が期待できる。
そのような結果の、モチーフのL関数の特殊値に関する予想(Beilinson-Bloch-加藤予想)への応用を研究する。例として、フェルマー型のモチーフのL関数の特殊値を超幾何関数で記述する公式を発見、証明したい。さらに、モチーフのレギュレーターとそれらの関係を調べるなど、多角的に問題に取り組むことが重要である。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Institut de Mathematiques de Jussieu(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Institut de Mathematiques de Jussieu
  • [雑誌論文] A functional logarithmic formula for the hypergeometric function ${}_3F_2$2019

    • 著者名/発表者名
      Masanori Asakura and Noriyuki Otsubo
    • 雑誌名

      Nagoya Math. J.

      巻: 236 ページ: 29-46

    • DOI

      10.1017/nmj.2018.33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CM periods, CM regulators, and hypergeometric functions, I2018

    • 著者名/発表者名
      Masanori Asakura and Noriyuki Otsubo
    • 雑誌名

      Canad. J. Math.

      巻: 70 (3) ページ: 481-514

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.4153/CJM-2017-008-6

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CM periods, CM regulators, and hypergeometric functions, II2018

    • 著者名/発表者名
      Masanori Asakura and Noriyuki Otsubo
    • 雑誌名

      Math. Z.

      巻: 289 ページ: 1325-1355

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s00209-017-2001-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An algebro-geometric study of special values of hypergeometric functions ${}_3F_2$2018

    • 著者名/発表者名
      Masanori Asakura, Noriyuki Otsubo and Tomohide Terasoma
    • 雑誌名

      Nagoya Math. J.

      巻: First View ページ: 1-16

    • DOI

      DOI 10.1017/nmj.2018.36

    • 査読あり
  • [学会発表] Invariants of CM motives of abelian type2019

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Otsubo
    • 学会等名
      The Asia-Australia Algebra Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超幾何関数の変換公式について2018

    • 著者名/発表者名
      大坪紀之
    • 学会等名
      第12回玉原特殊多様体研究集会
  • [備考] Noriyuki Otsubo's Home Page

    • URL

      http://www.math.s.chiba-u.ac.jp/~otsubo/index.html

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi