• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

擬アノソフ写像の複雑度と三次元多様体のファイバーの多様性

研究課題

研究課題/領域番号 18K03299
研究機関大阪大学

研究代表者

金 英子  大阪大学, 全学教育推進機構, 教授 (80378554)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード写像類群 / 擬アノソフ / 組ひも群 / エントロピー / リサージュ曲線 / 漸近的移動距離 / 曲線グラフ
研究実績の概要

曲面の写像類群の主な元である擬アノソフの複雑度(エントロピー, 曲線複体に作用する漸近的移動距離など)に対して:
課題1. 写像類群の部分群(あるいは特徴的な部分集合)の無限族に対し擬アノソフの複雑度の最小値の漸近的挙動を決定する. 課題2. 固定された3次元双曲ファイバー多様体Mに対して, Mのファイバーの擬アノソフモノドロミー全体(一般に無限集合)の擬アノソフの複雑度の基本性質を明らかにする.
① (廣瀬 進氏との共同.) 作間, Brooks は任意の3次元閉多様体Mのへガード分解に対して, へガード曲面をファイバーとする3次元双曲ファイバー多様体であって, Mを2重分岐被覆するものが存在することを示した. このような構成のモノドロミーとして現れる擬アノソフ元全体について2020年に上記の課題1を実施した. 本年度は2020年の結果をさらに発展させ, 3次元閉多様体のある無限族について課題1の成果を得た.
② (廣瀬 進氏, 井口 大幹氏, 古宇田 悠哉氏との共同.) 3次元球面内の任意の絡み目 L には橋分解とよばれる分解がある. 橋分解の橋指数が n ならば, 橋分解のゲーリッツ群は, 2n 個のマーク点付き球面上の写像類群の部分群を定める. 本研究では3次元球面内の自明な結び目やホップ絡み目の橋分解の安定化によって得られる橋分解のゲーリッツ群の列について課題1を実施し成果を得た.
③ (Baik, Shin, Wu との共同.) 擬アノソフの曲線複体上の漸近的移動距離について課題2を実施した. 特に3次元双曲ファイバー多様体Mについて, M のファイバーのThurston ノルムと擬アノソフモノドロミーの漸近的移動距離についての幾つかの基本的な性質を明らかにした.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] KAIST(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      KAIST
  • [国際共同研究] University of Wisconsin--Madison(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Wisconsin--Madison
  • [雑誌論文] Lissajous 3-braids2022

    • 著者名/発表者名
      Eiko Kin, Hiroaki Nakamura, Hiroyuki Ogawa
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: -- ページ: --

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Asymptotic translation lengths and normal generation for pseudo-Anosov monodromies of fibered 3-manifolds2022

    • 著者名/発表者名
      Hyungryul Baik, Eiko Kin, Hyunshik Shin, Chenxi Wu
    • 雑誌名

      Algebraic and Geometric Topology

      巻: -- ページ: --

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Braids and fibered double branched covers of 3-manifolds2022

    • 著者名/発表者名
      金 英子
    • 学会等名
      Low dimensional topology and number theory XIII
    • 招待講演
  • [学会発表] Braids, triangles and Lissajous curves2021

    • 著者名/発表者名
      金 英子
    • 学会等名
      力学系理論の最近の進展とその応用
    • 国際学会
  • [備考] Eiko Kin のページ

    • URL

      http://www4.math.sci.osaka-u.ac.jp/~kin/

  • [備考] 金 英子 research map

    • URL

      https://researchmap.jp/eiko_kin

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi