• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

散乱理論を用いた量子ウォークの弱収束定理の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03327
研究機関信州大学

研究代表者

鈴木 章斗  信州大学, 学術研究院工学系, 准教授 (70585611)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード量子ウォーク / スペクトル散乱理論
研究実績の概要

昨年度までに報告した通り、メインテーマである長距離摂動における散乱理論の大枠は完成しており、散乱理論が構築できれば、弱収束定理の証明は容易である。残すところは、長距離散乱理論の中で構成したヨスト解から波動作用素を構築し、その性質を調べるところだけである。これについては、共同研究者と研究打ち合わせを行って完成させる予定であったが、コロナの影響で予定が修正できず、次年度に持ち越しの状態となっている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

コロナの影響による共同研究者との打ち合わせがすすんでいないために、最終段階のところで足踏みしているが、これについては、オンライン会議などを併用すれば、解決できる予定である。そのため、おおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

今後は、コロナ禍のために実行できなかった研究打ち合わせ等をオンライン会議などで代用して、研究の最後のパーツである弱収束定理の証明を完成していく方針である。

次年度使用額が生じた理由

コロナのため、予定した研究打ち合わせ等が実行できなかったため。
次年度使用額は、消耗品や論文投稿費用にあてる予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Dispersive estimates for quantum walks on 1D lattice2021

    • 著者名/発表者名
      Masaya Maeda, Hironobu Sasaki, Etsuo Segawa, Akito Suzuki and Kanako Suzuki
    • 雑誌名

      Journal of the Mathematical Society of Japan

      巻: - ページ: -

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi