• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

準線形楕円型偏微分方程式の解構造への変分的アプローチ

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K03362
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12020:数理解析学関連
研究機関静岡大学

研究代表者

足達 慎二  静岡大学, 工学部, 教授 (40339685)

研究分担者 柴田 将敬  名城大学, 理工学部, 准教授 (90359688)
渡辺 達也  京都産業大学, 理学部, 教授 (60549749)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード準線形楕円型方程式 / 変分解析 / 正値解 / 漸近挙動
研究成果の概要

準線形楕円型方程式の解構造に関して,特に正値解の一意性とその漸近挙動を変分的手法を用いて明らかにした。この準線形楕円型方程式は双対変分構造を持ち,方程式を半線形楕円型方程式に変換することで研究を進めることができる。このアプローチの副産物としてスカラー場型半線形楕円型方程式の正値解の一意性に関する従来の研究成果を拡張することもできた。正値解の漸近挙動に関しては正値解を適切に自己相似変換した関数がタレンティ関数に収束することを明らかにし,漸近的プロファイルを完全に解明した。
また,遠方での増大度条件を全く課さない半線形楕円型方程式に対して,正値解の存在やその漸近挙動を解明した。

自由記述の分野

偏微分方程式,変分解析

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年臨界点理論の発展に伴い,準線形楕円型方程式への変分的手法の適用について活発に研究されるようになり,特にプラズマ物理学に端を発するシュレディンガー方程式の定在波解を与える準線形楕円型方程式の変分的研究が当該分野の主題のひとつとなっている。本研究ではこの方程式の解構造,特に正値解の一意性およびその漸近挙動,漸近的プロファイルを明らかにした。この研究成果は従来の優線形劣臨界増大度の非線形項を持つ半線形楕円型方程式に対する研究にも新たな切り口を与えた。また,数学的厳密化は物理学的応用研究の発展にも寄与できる大きな意義のある研究である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi