• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

キルヒホッフ方程式の大域可解性問題の解決とそれに向けた変係数線形波動方程式の解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K03372
研究機関山口大学

研究代表者

廣澤 史彦  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (50364732)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワードキルヒホフ方程式 / 波動方程式 / 半離散 / 変数係数 / エネルギー評価
研究実績の概要

最終年度に実施した研究成果は、これまでの研究実績の総括とその成果をまとめた論文の執筆と投稿、そして学会での研究成果報告である。
期間延長した最終年度を含む研究期間の後半は、主に半離散キルヒホフ方程式の初期値問題の時間大域可解性について研究を行ってきた。なお半離散キルヒホフ方程式とは、非局所的な非線形性を持つキルヒホフ型非線形波動方程式を空間変数に関して離散化したモデルであり、その時間大域可解性に関する研究実績はこれまで全く報告されていない。本研究は、期間前半に行ってきた線形の変数係数半離散波動方程式に関する研究実績と、本課題以前の研究代表者の研究テーマである(離散化されていない通常の)キルヒホフ方程式の大域可解性に関する研究実績を組み合わせたものであり、最終的に得らえた成果は、独自性、新規性ともに高い結果である。また、現時点で本研究成果は半離散モデルに限定されるものの、将来的に未解決の大問題であるキルヒホフ方程式の大域可解性の問題への応用が期待されるものである。さらに、本研究において線形モデルには無い半離散キルヒホフ方程式特有の現象が起こり得ることが示唆されており、当該分野での新たな問題の提供と今後の研究発展が期待される。
上述の研究成果をまとめた論文は現在専門雑誌に投稿中である(査読者のマイナーリビジョンに対応した修正原稿を再投稿中)。また、本研究助成を受け出席した国際会議(14th International ISAAC Congress, University of Sao Paulo (Brazil), July 17-21, 2023)において、当該分野の専門家に対して成果報告を行った。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] On the Wave-Like Energy Estimates of Klein-Gordon Type Equations with Time Dependent Potential2023

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Goto, Fumihiko Hirosawa
    • 雑誌名

      Trends in Mathematics

      巻: 1 ページ: 635~646

    • DOI

      10.1007/978-3-031-36375-7_48

    • 査読あり
  • [学会発表] 変数係数波動方程式と半離散波動方程式の初期値問題2024

    • 著者名/発表者名
      廣澤史彦
    • 学会等名
      第39回 松山キャンプ
  • [学会発表] Global solvability for semi-discrete Kirchhoff equation2023

    • 著者名/発表者名
      Fumihiko Hirosawa
    • 学会等名
      14th International ISAAC Congress
    • 国際学会
  • [学会発表] Remarks on the oscillation frequency of time dependent coefficient for the energy estimates of wave equations2023

    • 著者名/発表者名
      廣澤史彦
    • 学会等名
      松本偏微分方程式研究集会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi