• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

マクロ量子系における状態間遷移の時間効率

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K03454
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13010:数理物理および物性基礎関連
研究機関静岡大学

研究代表者

弓削 達郎  静岡大学, 理学部, 助教 (70547380)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード開放量子系 / 断熱量子計算
研究成果の概要

いくつかの断熱量子計算アルゴリズムにおいて、途中に現れる量子状態にマクロに異なる状態の量子力学的重ね合わせが現れることを示し、それが断熱量子計算が古典計算に比べて高速になることに寄与していることを示唆する結果を得た。
また、様々な開放量子系における緩和現象を調べた。共振器量子電磁力学系においてファノ効果の影響による遅い緩和が起こることを示し、緩和過程における時間分解発光スペクトルの定式化を行った。さらに、電子線励起による発光の凝集性およびその減衰による緩和時間の同定の理論的裏付ける定式化に成功した。

自由記述の分野

統計力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

断熱量子計算の途中に現れるマクロに異なる状態の量子力学的重ね合わせが計算の高速化に寄与するならば、そのような状態が現れるかを調べれば量子的高速化を達成するかが分かるので、新たに量子アルゴリズムを開発する際の指針となる。
また、さまざまな量子系の新たな緩和機構や緩和時間を同定する方法を見出したことにより、量子系を制御する新たな方法を開拓できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi