• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

トポロジカル物質に対するディラック方程式の発展的適用

研究課題

研究課題/領域番号 18K03460
研究機関広島大学

研究代表者

高根 美武  広島大学, 先端物質科学研究科, 教授 (40254388)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードディラック方程式
研究実績の概要

今年度は,本研究の核として構想していた課題を遂行した.螺旋転位を含む有限サイズのワイル半金属に補助方程式の方法(ワイル方程式と補助方程式を連立させて準粒子状態を求める方法)を適用し,カイラルな準粒子状態の解析的な記述に成功した.さらに,その結果に基づいて永久電流の解析的な表式を導出した.格子モデルに基づく数値計算結果と比較したところ良い一致が得られた.これらの結果を一編の論文として出版し,さらにこの成果に関する総説を日本語で発表した.この研究を通して,ワイル半金属の2次元的なカイラル表面状態や,螺旋転位の周囲に現れる1次元的なカイラル状態の性質を明らかにすることができた.これらの解析は単純なワイル方程式の枠内では不可能であり,補助方程式の方法の有用性を如実に示す成果と言える.
さらに当初予定していなかった課題を二つ遂行した.一つ目は2次元の2次トポロジカル絶縁体の角状態に関する研究である.90度と270度の複数の角によって構成される入り組んだ境界端をもつ2次トポロジカル絶縁体の角状態の波動関数を数値的に求める方法を定式化し,幾つかの場合について角状態の波動関数を具体的に求めた.この結果を一編の論文として発表した.二つ目は非エルミートなトポロジカル絶縁体におけるバルク‐境界対応に関する研究である.従来,「境界の無いバルク系におけるトポロジカル数」と「境界のある系における境界状態の出現」が一対一で対応することが知られていたが,非エルミート系ではこの対応関係が破れてしまう.このバルク‐境界対応の破れを回復する処方箋を提案した.この結果も一編の論文として発表済である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初予定していた研究課題をほぼ遂行し,論文として発表した.また,予定していなかった発展的課題についても論文を出版した.

今後の研究の推進方策

当初予定していた研究課題をほぼ遂行できたので,将来性の見込める発展的な課題(非エルミート・ディラック系)に関する研究を推進する.

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ感染症の影響で物理学会の現地開催が中止されたうえに,予定していた共同研究のための打ち合わせ等も実施できなくなったため旅費が執行できず,そのため次年度使用額が生じた.今年度も学会や国際会議の開催は不確定要素が大きいので,主としてソフトウエアや計算機等の購入に充当する予定である.2020年度は非エルミート・ディラック系の研究に集中する予定なので,大規模な非エルミート行列の取り扱いに適した計算機環境を整備する.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Persistent Current due to a Screw Dislocation in Weyl Semimetals: Role of One-Dimensional Chiral States2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kodama, and Yositake Takane
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 88 ページ: 054715/1-7

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.88.054715

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zero-Energy State Localized near an Arbitrary Edge in Quadrupole Topological Insulators2019

    • 著者名/発表者名
      Yositake Takane
    • 雑誌名

      J. Phys. Soc. Jpn.

      巻: 88 ページ: 094712/1-7

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.88.094712

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generalized bulk-edge correspondence for non-Hermitian topological systems2019

    • 著者名/発表者名
      Ken-Ichiro Imura, and Yositake Takane
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 100 ページ: 165430/1-8

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.100.165430

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 螺旋転位が引き起こす永久電流―ワイル半金属のカイラル性とその発現―2019

    • 著者名/発表者名
      高根美武
    • 雑誌名

      固体物理

      巻: 54 ページ: 767-774

    • 査読あり
  • [学会発表] 螺旋転位を含むワイル半金属における永久電流2020

    • 著者名/発表者名
      高根美武
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 入り組んだ端構造をもつ四極子トポロジカル絶縁体のゼロ・エネルギー状態2019

    • 著者名/発表者名
      高根美武
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] Persistent current due to a screw dislocation in Weyl semimetals2019

    • 著者名/発表者名
      Yositake Takane
    • 学会等名
      International Conference on Topological Materials Science 2019
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi