• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

スピン軌道相互作用を持つボース・アインシュタイン凝縮体における渦ソリトン

研究課題

研究課題/領域番号 18K03462
研究機関九州大学

研究代表者

坂口 英継  九州大学, 総合理工学研究院, 准教授 (90192591)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードボース・アインシュタイン凝縮体 / ソリトン / スピン軌道相互作用
研究実績の概要

スピン軌道相互作用を持つボース・アインシュタイン凝縮体の渦ソリトンに関連するいくつかの研究成果を得た。
1.スピン軌道相互作用を持つ2成分ボース・アインシュタイン凝縮体の相互作用項を周期的に変動させた場合の渦ソリトン解の安定性の相図を作った。振動外力に特徴的なtongue構造をもった相図が得られ、ある種のパラメータ共鳴が起きていると解釈した。
2.斥力的な非局所相互作用を持つボース・アインシュタイン凝縮体がソリトン格子型の空間構造を取ることを見出だした。ある距離まで一定の相互作用を持つという単純なモデルではその距離が空間周期構造の周期よりわずかに小さい場合には実効的に局所的引力相互作用系を持つ非線形シュレディンガー方程式で近似でき、ソリトン的な局在構造が現れる原因が明快になった。スピン軌道相互作用がある場合には渦ソリトンの格子が得られることも分かった。
3.斥力型局所相互作用をもつボース・アインシュタイン凝縮体に原点で弱く発散するsingular soliton解が存在することを示した。一様な系ではこの解は不安定であるが、デルタ関数的なポテンシャル井戸があると、このsingular soliton解で近似される状態が安定化することを示した。
4.イジング型Vicsekモデルの数値計算によりソリトン型の局在構造が時間とともに幅が広くなってゆき、ある限界値を越えると逆向きのソリトン型の局在構造が現れ、それにもとのソリトンが呑み込まれて向きが反転するという興味深い現象を見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ボース・アインシュタイン凝縮体を記述するさまざまな拡張型のグロス・ピタエフスキー方程式に新しいタイプのソリトン解を見出したことはこの研究課題の成果だと考えている。

今後の研究の推進方策

現在、正負の電荷をもつボース・アインシュタイン凝縮体の研究を進めている。この系にも
また違ったタイプのソリトン解が存在することが予備的研究で分かってきた。今年度はこの系をより詳しく研究することを計画している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Singular solitons2020

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Sakaguchi and Boris A. Malomed
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 101 ページ: 012211

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.101.012211

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Nonlinear Management of Topological Solitons in a Spin-Orbit-Coupled System2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Sakaguchi and Boris, A. Malomed
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 11 ページ: 388

    • DOI

      10.3390/sym11030388

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Solton lattices in the Gross-Pitaevskii equation with nonlocal and repulsive coupling2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Sakaguchi
    • 雑誌名

      Physics Letters A

      巻: 383 ページ: 1132-1137

    • DOI

      10.1016/j.physleta.2018.12.0360375-9601

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Simple Model of Cell Proliferation of Bacteria Using Min Oscillation2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Sakaguchi and Yuka Kawasaki
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 104002

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.104002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flip motion of solitary wave in an Ising-type Vicsek model2019

    • 著者名/発表者名
      Hidetsugu Sakaguchi and Kazuya Ishibashi
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 100 ページ: 052113

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.100.052113

    • 査読あり
  • [学会発表] 正負の電荷をもつボース・アインシュタイン凝縮体のパターン形成2020

    • 著者名/発表者名
      坂口英継
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] スパイラルパターンのダイナミクス:コアの運動とその制御2019

    • 著者名/発表者名
      坂口英継
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] イジング型Vicsekモデルにおける孤立波の反転現象2019

    • 著者名/発表者名
      石橋和也 坂口英継
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi