• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

角度分解光電子分光法を用いた金属超薄膜と有機分子の界面電子状態の精密研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03491
研究機関京都大学

研究代表者

八田 振一郎  京都大学, 理学研究科, 助教 (70420396)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード有機金属界面 / 光電子分光 / 低速電子回折
研究実績の概要

本研究では有機/金属界面の電子状態形成に関わる分子軌道と金属的な表面状態との相互作用を解明することを目的としている。実験は主に角度分解光電子分光法(ARPES)を用い、吸着有機分子と基板金属の電子状態の分散関係も含む精密な測定を行った。基板金属は二次元自由電子的な表面状態を有するSi(111)基板上のIn超薄膜とし、吸着有機分子には金属フタロシアニン(MPc; M=Fe, Co, Ni, Cu)およびフタロシアニン(H2Pc)を用いた。これらすべての単分子層がIn超薄膜に整合する、同一の長周期配列をもつことを低速電子回折(LEED)観察によって明らかにした。一方、単分子層以下では、主に二つに分類できる振る舞いが確認された。すなわち、FePcとCoPcは低被覆率から凝集し単分子層アイランドを形成したが、それ以外の分子は0.7分子層程度までガス状に分散した状態をとった。これは前者の2つの分子では、分子-分子間の引力的な相互作用が強いことを表している。ARPES実験では界面電子状態をすべての分子で観測した。九州シンクトロン光研究センターで実施した実験からFePcとCoPcの界面状態は3d電子を主成分とするeg分子軌道に由来することが分かった。一方、その他3つの分子の界面状態は配位子軌道に由来する特徴を示した。In超薄膜のバンド分散には界面形成に対応する変化を見つけられなかったが、仕事関数の変化が観測された。分子間の引力相互作用は、長い中心金属間距離を考慮すると、基板を介した相互作用と考えられ、これに伴う金属表面の電子状態変化が仕事関数に現れたと考えられる。この他、金属的な超薄膜基板としてSi(111)基板上でのIn-Mg合金層やBi2Te3超薄膜の作成および物性評価も並行して行った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Metallic conduction through van der Waals interfaces in ultrathin $$\hbox{Bi}_2\hbox{Te}_3$$ films2021

    • 著者名/発表者名
      Hatta Shinichiro、Obayashi Ko、Okuyama Hiroshi、Aruga Tetsuya
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 11 ページ: 5742

    • DOI

      10.1038/s41598-021-85078-9

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Uniaxially Incommensurate Structure and Metal-insulator Transition of Metallic Indium Monolayer on Si(111)2020

    • 著者名/発表者名
      TERAKAWA Shigemi、HATTA Shinichiro、OKUYAMA Hiroshi、ARUGA Tetsuya
    • 雑誌名

      Vacuum and Surface Science

      巻: 63 ページ: 425~430

    • DOI

      10.1380/vss.63.425

    • 査読あり
  • [学会発表] In/Si(111) 表面上の金属フタロシアニン超薄膜の成長と電子物性2021

    • 著者名/発表者名
      八田 振一郎, 松原 燦, 奥山 弘, 有賀 哲也
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術公演会
  • [学会発表] シングルドメインBi2Te3超薄膜の作製と電気伝導2021

    • 著者名/発表者名
      檜垣慎平, 八田振一郎, 奥山弘, 有賀哲也
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] Bi/Si(111)表面上におけるFeBr2原子層超薄膜の成長と電子状態2021

    • 著者名/発表者名
      寺川成海, 八田振一郎, 奥山弘, 有賀哲也
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会
  • [学会発表] In超薄膜と金属フタロシアニン超薄膜の界面電子状態と分子-分子間相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      八田振一郎, 松原燦, 奥山弘, 有賀哲也
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] In超薄膜上の金属フタロシアニン単分子層における固気転移2020

    • 著者名/発表者名
      檜垣慎平, 松原燦, 八田振一郎, 奥山弘, 有賀哲也
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] Mg吸着Pb/Si(111)表面の電子状態2020

    • 著者名/発表者名
      寺川成海, 八田振一郎, 奥山弘, 有賀哲也
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] In/Si(111)表面上の金属フタロシアニン超薄膜の電子構造2020

    • 著者名/発表者名
      八田振一郎,松原燦,奥山弘,有賀哲也
    • 学会等名
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [学会発表] Mg吸着によるPb/Si(111)表面の構造と電子状態の変化2020

    • 著者名/発表者名
      寺川成海, 八田振一郎, 奥山弘, 有賀哲也
    • 学会等名
      2020年日本表面真空学会学術講演会
  • [備考] 京都大学大学院理学研究科化学専攻表面化学研究室HP

    • URL

      http://www.hyoumen.kuchem.kyoto-u.ac.jp

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi