研究課題
本課題研究では、量子ドット系の輸送係数の低エネルギーにおける第二主要項に、局在電子間の三体的Fermi流体補正が寄与することを明らかにし、その詳細を幾つかの異なる側面から平行して系統的に調べてきた。今年度は、第1点目として、軌道自由度のある量子ドット系において、量子ドットと電極間のトンネル結合およびバイアス電圧の非対称性が、種々の輸送係数の第二主要項の振舞いに与える影響を調べた。我々は、Ward恒等式を用いた厳密な公式を導出し、さらに数値くりこみ群を用いた計算を行った。その結果、SU(N)対称性を持つ量子ドット系では、電子正孔対称性を持たない近藤状態において、トンネル結合の非対称性と局在電子間の三体相関が強く結合し、印加バイアス電圧Vの3次に比例する応答電流に大きな影響を与えること等をN=4,6の場合に見出した。また、我々はSU(N)対称性を破る軌道分裂の影響を調べる研究を進行中であり、これらの成果について学会発表を行い、論文執筆を進めている。第2点目として、量子ドット系に多数の常伝導金属電極と超伝導を接合した多端子系におけるCooper対と近藤シングレットの競合に関する問題に取り組んだ。特に、多端子系ではCooper対のトンネル効果および分裂や、Andreev散乱による非局所電気伝導が起こり、その振舞いは超伝導電極の接続強度、局在軌道の占有数、磁場などのパラメータに依存する。我々のこれらの広いパラメータ領域において数値計算を行い、磁場中においもCooper対による伝導が一電子トンネルの伝導より優位になり得ることを明らかにした。さらに、三角形に配列された三重量子ドット系を調べ、長岡強磁性による高スピン状態と超伝導の競合も出現し基底状態の占有電子数に依存して多彩の振舞いを示し、輸送係数の計算を進めている。これらの成果についても学会発表を行い、論文の掲載が決定している。
すべて 2023 2022 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 4件)
JPS Conference Proceedings
巻: 掲載決定 ページ: -
『数理科学』, “特集:量子多体系の物理と数理”, サイエンス社
巻: 714 ページ: 14-20