• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

異種テラヘルツ過渡現象が共存した半導体結晶からの電磁波放射応答の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K03497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13020:半導体、光物性および原子物理関連
研究機関大阪工業大学 (2020)
兵庫県立大学 (2018-2019)

研究代表者

長谷川 尊之  大阪工業大学, 工学部, 講師 (00533184)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードテラヘルツ電磁波 / キャリア輸送 / プラズモン / コヒーレントフォノン / キャリアダイナミクス / 超高速現象
研究成果の概要

本研究では、GaAsエピタキシャル薄膜における異種のテラヘルツ領域過渡現象が共存した条件でのテラヘルツ電磁波放射を調査した。さまざまな励起条件下での電磁波時間波形を系統的に計測し、実験結果は光励起プラズモンと縦光学フォノンの結合振動を考慮して解析した。本解析から、非平衡キャリア輸送過程および縦光学フォノン‐プラズモン結合モードからの電磁波放射の重畳を定量的に説明した。さらには、内部電場に依存する電子輸送特性が、テラヘルツ電磁波時間波形を特徴づける重要な要素の1つであることを示した。

自由記述の分野

光物性

研究成果の学術的意義や社会的意義

テラヘルツ電磁波の発生方法は多数存在するが、半導体表面の過渡現象を利用する方法は、デバイス加工や複雑なレーザー系を必要としない等の利点がある。本研究で明らかにした異種過渡現象共存下のテラヘルツ電磁波放射の物理描像は、テラヘルツ電磁波発生機構のさらなる理解につながるものであり、学術的意義がある。また、テラヘルツ電磁波放射の制御に関する新知見は、本発生機構に基づくテラヘルツ電磁波応用の発展に貢献することが期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi