• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

多自由度Bose-Einstein凝縮体の一般的理論の構築とその実装

研究課題

研究課題/領域番号 18K03499
研究機関東京理科大学

研究代表者

渡部 昌平  東京理科大学, 理学部第一部物理学科, 講師 (90726895)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードボース-アインシュタイン凝縮 / 多体効果 / 多自由度系
研究実績の概要

本研究では,多自由度系のボース-アインシュタイン凝縮体(BEC)について,対称性・内部自由度・保存則などを使い,より一般的な場合を想定した多体理論の構築を行う.これにより多自由度BECの背後にある理論構造はどのようなものか?という「問い」に取り組む.また,一般的な枠組みをspin-1などのspinor BECに還元することを目的とする.
初年度は,「1. 多自由度BECにおける多体理論の構築」を目的とした.具体的には,内部自由度を持つBEC系について,有限温度効果・多体効果を取り入れた熱力学母関数の構築に取り組んだ.二体の散乱過程で全spinが保存するようなspinor BECに想定される多自由度BEC系について,熱力学母関数の構成要素となるbuilding blockをFeynman diagramに基づいてシステマティックに構築することができた.
また,その研究に先駆けて行っていた内部自由度を持たないscalar BEC系についても,building blockの構成法などを整理し,一粒子スペクトルや集団励起の振る舞いについて,vertex補正の有無によるスペクトルの定量的変化を検証し,現在論文としてまとめている.また,このscalar BEC系についての厳密な恒等式と,それを満たす多体近似理論についてのlecture noteを,参加した国際会議の会議録としてまとめ,査読の後,受理された.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度は「1. 多自由度BECにおける多体理論の構築」を目標に,熱力学母関数の構成に取り組んだ.結果として,その構成要素となるFeynman diagramのbuilding blockをシステマティックに構成できたので,あとはそのbuilding blockを組み合わせるだけで,熱力学母関数が構成できる.このため,概ね順調に進展していると判断した.

今後の研究の推進方策

2年度目は,初年度で構築したbuilding blockを用いて熱力学母関数を構成する.その後,汎関数微分を熱力学母関数に適用し,多体効果を取り入れた自己エネルギーや熱力学量を導出する多自由度BECの枠組みを構築する.また,得られた枠組みを具体的なspinor BECの問題に適用する.

次年度使用額が生じた理由

(理由) 科研費申請後に応募した単一年度枠の別予算も獲得したため,採択期間・研究実施期間を考慮し,エフォートの配分も少し変更した.それにより,当初予定していた物品や旅費の配分・予定が変わったため.
(使用計画) 次年度に必要な物品,また旅費として使用予定である.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Decay of Phase-Imprinted Dark Soliton in Bose-Einstein Condensate at Nonzero Temperature2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ohya、Shohei Watabe、Tetsuro Nikuni
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10909-019-02180-z

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identities and Many-Body Approaches in Bose-Einstein Condensates2019

    • 著者名/発表者名
      Shohei Watabe
    • 雑誌名

      arXiv:1903.03284

      巻: - ページ: -

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spatial Search on Sierpinski Carpet Using Quantum Walk2018

    • 著者名/発表者名
      Shu Tamegai, Shohei Watabe, Tetsuro Nikuni
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 87 ページ: 085003~085003

    • DOI

      10.7566/JPSJ.87.085003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collective Excitations in Bose-Fermi Mixtures2018

    • 著者名/発表者名
      Yoji Asano, Masato Narushima, Shohei Watabe, Tetsuro Nikuni
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: - ページ: -

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10909-018-2105-y

    • 査読あり
  • [学会発表] Scaling Hypothesis of Spatial Search on Fractal Lattice Using Quantum Walk2019

    • 著者名/発表者名
      Shohei Watabe, Shu Tamegai, Rei Sato, Tetsuro Nikuni
    • 学会等名
      APS March Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy gap scaling of quantum annealing based on Wajnflasz-Pick model2019

    • 著者名/発表者名
      Shohei Watabe, Yuya Seki, and Shiro Kawabata
    • 学会等名
      APS March Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 調和トラップ中の Bose-Fermi 混合気体における集団振動の解析2019

    • 著者名/発表者名
      麻野曜司, 渡部昌平, 二国徹郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第 74 回年次大会
  • [学会発表] 量子ウォークを用いたフラクタル格子上の空間探索2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤嶺, 為我井脩, 渡部昌平, 二国徹郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第 74 回年次大会
  • [学会発表] 双極子ボースハバードモデルの有限温度効果と相図2019

    • 著者名/発表者名
      田村和大, 渡部昌平, 二国徹郎
    • 学会等名
      日本物理学会 第 74 回年次大会
  • [学会発表] Collective excitations in Bose-Fermi mixtures2018

    • 著者名/発表者名
      Yoji Asano, Masato Narushima, Shohei Watabe, and Tetsuro Nikuni
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids (QFS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Decay of phase-imprinted dark soliton in Bose-Einstein condensate at non-zero temperature2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ohya, Shohei Watabe, and Tetsuro Nikun
    • 学会等名
      International Symposium on Quantum Fluids and Solids (QFS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Many-Body Effect in Bose-Einstein Condensate and Application of Ultracold Quantum Gases2018

    • 著者名/発表者名
      Shohei Watabe
    • 学会等名
      13th International School on Theoretical Physics : Symmetry and Structural Properties of Condensed Matter (SSPCM2018)
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi