• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

超高圧下超音波測定で切り拓く量子軌道液体状態の低エネルギー励起の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K03530
研究機関岩手大学

研究代表者

中西 良樹  岩手大学, 理工学部, 教授 (70322964)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード高圧力下超音波測定 / ダイヤモンド・アンビルセル / サファイア・アンビルセル / インピーダンス整合
研究実績の概要

新規量子現象の発現に圧力変数は極めて重要な外部変数として作用する。しかしながら圧力発生には高度かつ専門的な知識と技術が必要であり、より高い圧力を発生させるにはより小さい空間容積(試料空間)を必要とする絶対的な相反関係が存在する。したがって大きい試料空間を必要とする物性測定との組み合わせには最大発生圧力に大きな限界があった。実際、超音波測定と圧力実験環境の組み合わせは、ピストンシリンダー型圧力セルのみ用いられてきた。そのため本研究グループも含めて圧力下超音波測定は、これまで2GPa程度の限られた低圧力範囲内の研究に留まっていた。この限界を大きく引き上げるため本申請ではダイヤモンド・アンビルセルを用いた超音波測定環境の整備にあたった。研究期間内にCOVID-19の世界的な感染拡大および世界情勢の急変(大国ロシアのウクライナ軍事侵攻)により十分な研究活動が実施出来ず、研究期間の延長を複数年行った。特に、物品の手配、搬入が著しく難しくなったこと、および寒剤(液体ヘリウム)の枯渇と価格の急騰により、当初計画していた研究内容を大幅に変更せざるを得なくなった。COVID-19災禍では、担当している講義が全てリモート形式に移ったことでその準備に時間と労力を費やされ、さらには研究室学生が自宅待機となったため、本研究課題については2-3年間開店休業状態にあった。さらに実験装置のダイヤモンド・アンビルセルに関して、ダイヤモンドの入手が困難かつ価格の上昇により研究の継続が非常に難しくなった。このような状況下で、ダイヤモンド・アンビルの代替としてサファイア・アンビルを採用し、可能な限りの研究計画内容を実施した。サファイア・アンビルセルを用いて常圧下での超音波エコー確認、予備実験を実施し、ダイヤモンド・アンビルの代替として超音波計測が可能であることを実証した。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件)

  • [国際共同研究] ドレスデン強磁場施設(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ドレスデン強磁場施設
  • [雑誌論文] Low-temperature and elastic properties of the 1/1 Tsai-type quasicrystal approximant GdCd6 investigated by ultrasonic measurements2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Taichi、Jin Kensuke、Wakiya Kazuhei、Nakamura Mitsuteru、Yoshizawa Masahito、Muro Yuji、Nakanishi Yoshiki
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 35 ページ: 245602~245602

    • DOI

      10.1088/1361-648X/acc562

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elastic Properties of the Approximant TbCd6 Proved by Ultrasonic Measurements2023

    • 著者名/発表者名
      K. Fujikawa, T. Yoshida, K. Wakiya, M. T. Nakamura, M. Yoshizawa, Y. Muro, and Y. Nakanishi
    • 雑誌名

      J. Phys.Soc. Jpn. (in press)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elastic Property of EuAl4 Probed by Ultrasonic Measurements2023

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, N. Shishiki , K. Wakiya, M. T. Nakamura, M. Yoshizawa, M. Hedo, A. Nakamura, Y. Onuki and Y. Nakanishi
    • 雑誌名

      J. Phys.Soc. Jpn.(in press)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Elastic Properties of the approximant GdCd6 Proved by Ultrasonic Measurements2023

    • 著者名/発表者名
      K. Jin, T. Yoshida, K. Wakiya, M. T. Nakamura, M. Yoshizawa, Y. Muro, and Y. Nakanishi
    • 雑誌名

      J. Phys.Soc. Jpn.(in press)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] Elastic properties in the cubic cage-structured compound LaRu2In2Zn182022

    • 著者名/発表者名
      R. Komatsu, K. Wakiya, M. Nakamura, M. Yoshizawa and Y. Nakanishi
    • 学会等名
      Muroran-IT Rare Earth Workshop 2022(REWS2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Ultrasonic investigation of the elastic properties of the approximant GdCd62022

    • 著者名/発表者名
      Taichi Yoshida, Kensuke Jin, Kazuhei Wakiya, Mitsuteru Nakamura, Masahito Yoshizawa, Yuji Muro, Yoshiki Nakanishi
    • 学会等名
      Muroran-IT Rare Earth Workshop 2022(REWS2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] 立方晶化合物PrRu2In2Zn18の弾性特性2022

    • 著者名/発表者名
      小松龍司, 成田翔矢, 宍木直茂, 中村光輝, 吉澤正人, 脇舎和平, 中西良樹
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
  • [学会発表] 超音波測定によるEuAl4の弾性特性2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤択音, 宍木直茂, 中村光輝, 吉澤正人, 脇舎和平, 中西良樹, 仲村愛, 大貫惇睦, 田中博大, 天久裕太, 辺土正人, 仲間隆男
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
  • [学会発表] 近似結晶TbCd6の低温弾性特性2022

    • 著者名/発表者名
      藤川寛大, 成田翔矢, 宍木直茂, 中村光輝, 脇舎和平, 室裕司, 吉澤正人, 中西良樹
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会(2022年)
  • [学会発表] Elastic properties in a cubic compound PrRu2In2Zn182022

    • 著者名/発表者名
      R. Komatsu, K. Wakiya, M. Nakamura, M. Yoshizawa and Y. Nakanishi
    • 学会等名
      The 15th Asis Pacific Physics Conference Online Conference (APPC15)
    • 国際学会
  • [学会発表] Elastic properties of the approximant GdCd6 proved by ultrasonic measurement2022

    • 著者名/発表者名
      Taichi Yoshida, Kensuke Jin, Kazuhei Wakiya, Mitsuteru Nakamura, Masahito Yoshizawa, Yuji Muro, Yoshiki Nakanishi
    • 学会等名
      The 15th Asis Pacific Physics Conference Online Conference (APPC15)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi