• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

磁場中の中性子回折を利用したスピン間に働く交換相互作用の値の決定方法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K03551
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

長谷 正司  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 先端材料解析研究拠点, グループリーダー (40281654)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード磁場中の中性子回折 / 磁場誘起磁気モーメント / スピン / 交換相互作用 / 常磁性状態
研究実績の概要

研究目標は、スピン間に働く交換相互作用の値を、汎用的に、簡便に、正確に決定する方法の確立である。現在、Ni2V2O7の研究を行っている。この物質では、TN1 = 6.7 KとTN2 = 5.7 Kで磁気転移が起こるが、磁気構造は分かっていない。2 Kでは8から30 Tの間で1/2量子磁化プラトー(一種の常磁性状態)が見られる。2種類のNi2+サイト(Ni1とNi2)が存在する。スピンの値は1である。3種類の短いNi-Ni対が存在し、それらの反強磁性交換相互作用をJ1, J2, J3.と表すことにする。交換相互作用の値については以下の3組の報告例があり、結論が出ていない。J1 = 33.5 K, J2 = 37.4 K, J3 = 470 K (モデル1)、J1 = 1.8 K, J2 = 6.0 K, J3 = 161 K (モデル2)、J1 = 9 K, J2 = 38 K, J3 = 17 K (モデル3)。
2021年度には追加実験を行えなかったので、既存データの解析を進めている。3つの交換相互作用の符号を確定させる(全て反強磁性でいいか?)ために、ゼロ磁場での磁気構造が必要である。近日中に伝搬ベクトルを確定させて、磁気構造を決める。10 Tでの中性子回折実験の結果を詳細に解析し、Ni1とNi2の磁場誘起磁気モーメントはそれぞれ、0.2と2.0 muBと評価した。交換相互作用のエネルギースケールも考慮し、モデル2が正しいと結論付けた。また、スピン・ネマティック相が現れると考えられている6から8 Tでの中性子回折実験の結果も見直した。この磁場領域で、磁気秩序の存在を示す磁気反射が見られたので、スピン・ネマティック相は無いと考えられる。
関連物質として、Tb3RuO7とNd3RuO7の磁気構造を決めた。これらの結晶構造は良く似ているが、磁気構造は大きく異なることが分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

Ni2V2O7の論文を2021年度に投稿できなかった。コロナ等の影響で、新たな中性子回折のビームタイムを確保できなかった。

今後の研究の推進方策

Ni2V2O7の結果を論文化する。
関連研究として、YbCo2の磁場誘起転移の研究を行う。他のRCo2(Rは磁性希土類元素)とは異なり、ゼロ磁場では1.8Kまでに磁気秩序が現れないので、YbCo2は近藤格子常磁性体だと考えられる。一方、磁場印加によって磁気転移が起こるので、磁場中では、遍歴電子メタ磁性体だと考えられる。このような二重性はf電子系では極めて珍しい。磁場印加によって磁気秩序が現れるかどうかを研究するために、中性子回折実験を行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

(理由)コロナ禍のため、外国の施設へ行っての中性子回折実験が行えなかった。スイスPSIでの実験は、Tb3RuO7とNd3RuO7を送って、現地の共同研究者に行ってもらった。よって、外国旅費を使用しなかった。
(使用計画)2021年度に行えなかった外国の施設での中性子回折実験を行いたい。消耗品費150千円、外国旅費(1回)300千円、国内旅費(1回)90千円、その他(学会参加費、論文校閲)44千円。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] Paul Scherrer Institut(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      Paul Scherrer Institut
  • [雑誌論文] Magnetic structures of nearly isostructural Tb3RuO7 and Nd3RuO7: Appearance of a partially disordered state only in the Tb compound2021

    • 著者名/発表者名
      M. Hase, A. Doenni, and V. Yu. Pomjakushin
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 104 ページ: 214430 1-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.104.214430

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 結晶構造が似たTb3RuO7とNd3RuO7の磁気構造2022

    • 著者名/発表者名
      長谷正司, Andreas Doenni, Vladimir Yu. Pomjakushin
    • 学会等名
      NIMS先端計測シンポジウム2022
  • [学会発表] 結晶構造が似たTb3RuO7とNd3RuO7の磁気構造2022

    • 著者名/発表者名
      長谷正司, Andreas Doenni, Vladimir Yu. Pomjakushin
    • 学会等名
      日本物理学会・第77回年次大会
  • [学会発表] Magnetic structures of Tb3RuO7 and Nd3RuO72021

    • 著者名/発表者名
      Masashi Hase, Andreas Doenni, Vladimir Yu. Pomjakushin
    • 学会等名
      日本中性子科学会・第21回年会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi