• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

電気二重層相互作用の起源をあらためて問い質す

研究課題

研究課題/領域番号 18K03555
研究機関筑波大学

研究代表者

菱田 真史  筑波大学, 数理物質系, 助教 (70519058)

研究分担者 秋山 良  九州大学, 理学研究院, 准教授 (60363347)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードコロイド / 電気二重層斥力 / DLVO理論 / Gibbs-Donnan平衡
研究実績の概要

前年に引き続き、電解質溶液中における球状コロイドのコロイド間距離をX線小角散乱を用いて精密に測定する実験を行った。実験は主として高エネルギー加速器研究機構のPhoton Factoryにて行った。とくに、温度依存性に注目して実験を行った。それらの結果を前年度までの結果と総合し、この系における平衡コロイド間距離の電解質依存性、温度依存性、コロイド濃度依存性をまとめた。その結果はいずれも、研究前の想定通り、コロイド間相互作用を表すこれまでの理論(DLVO理論)では説明できないものとなった。特に、DLVO理論ではコロイド濃度依存性は全く考えられないが、これがあることを実験的に示した点が重要である。
そこで、我々はさらに、系全体の熱力学から再考し、コロイド濃度依存性が反映されるような理論構築を行った。Gibbs-Donnan平衡と呼ばれるコロイド系の熱力学と、これまでのDLVO理論との融合を目指した理論を構築をした。Gibbs-Donnan平衡では、系内のコロイドの数が重要となるため、自然と理論の中にコロイド濃度依存性を取り込むことができ、そのうえで電気二重層力を求めた新しい理論では、コロイド間距離のコロイド濃度依存性も示すことができた。
しかし、計算で実験結果を用いる必要があり、実験結果のばらつきが計算結果に大きく影響を与えることが分かったため、計算結果が定量的に実験結果とよく合うことはなかった。そのため、電気二重層力の形式をデバイヒュッケル型、グイチャップマン型、中間型などに変えて結果を精査したり、Gibbs-Donnan平衡の条件を変化させながら結果を精査したり、研究分担者による溶液化学理論を考察するなどし、理論と実験の相関性の向上を図った。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Solvation effects on diffusion processes of a macromolecule: Accuracy required for radial distribution function to calculate diffusion coefficient2021

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Yuka、Yoshimori Akira、Akiyama Ryo
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 154 ページ: 084501~084501

    • DOI

      10.1063/5.0038894

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent effect for an effective attraction between like-charged macroions immersed in an electrolyte solution: The intensification mechanism of the effective attraction caused by the translational motion of solvent particles2021

    • 著者名/発表者名
      Suematsu Ayumi、Akiyama Ryo
    • 雑誌名

      The Journal of Chemical Physics

      巻: 154 ページ: 034902~034902

    • DOI

      10.1063/5.0033874

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase Transition from the Interdigitated to Bilayer Membrane of a Cationic Surfactant Induced by Addition of Hydrophobic Molecules2020

    • 著者名/発表者名
      Hishida Mafumi、Shimokawa Naofumi、Okubo Yuki、Taguchi Shun、Yamamura Yasuhisa、Saito Kazuya
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 36 ページ: 14699~14709

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.0c02609

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reentrant crystallization of like-charged colloidal particles in an electrolyte solution: Relationship between the shape of the phase diagram and the effective potential of colloidal particles2020

    • 著者名/発表者名
      Tamura Y.、Yoshimori A.、Suematsu A.、Akiyama R.
    • 雑誌名

      EPL (Europhysics Letters)

      巻: 129 ページ: 66001~66001

    • DOI

      10.1209/0295-5075/129/66001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中性子散乱で観る n-アルカン添加が膜のナノスケールの構造と運動に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      臼田初穂、菱田真史、長尾道弘
    • 雑誌名

      材料表面

      巻: 5 ページ: 171~182

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Asakura-Oosawa 理論とその広がり2020

    • 著者名/発表者名
      秋山良
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
    • 招待講演
  • [学会発表] リン脂質の水和状態と凝集構造の相関2020

    • 著者名/発表者名
      菱田真史
    • 学会等名
      日本膜学会第42 年会
    • 招待講演
  • [学会発表] 広い視野から見たコロイド・界面化学の面白さ・美しさ2020

    • 著者名/発表者名
      菱田真史
    • 学会等名
      2020年第2回コロイド界面化学若手WEBセミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] 親水基に依存したリン脂質ミセル間相互作用2020

    • 著者名/発表者名
      阿部充華, 菱田真史, 山村泰久, 齋藤一弥
    • 学会等名
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
  • [備考] 菱田真史ウェブサイト

    • URL

      https://hishidamafumi.editorx.io/homepage

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi