• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

異方性ゲル化高分子鎖の普遍描像に基づく異方性ゲル化ダイナミックスの統計力学の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K03556
研究機関群馬大学

研究代表者

山本 隆夫  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (80200814)

研究分担者 土橋 敏明  群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (30155626) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード異方性ゲル化 / モンテカルロシミュレーション / 高分子鎖ボンド配向 / 拡散律速 / エネルギー律速 / Allen-Cahn型ダイナミックス / 血液凝固 / ザンサンのゲル化
研究実績の概要

(1)液・液接触による濃厚高分子鎖溶液のゲル化のシミュレーション
架橋因子溶液と液液接触する高分子溶液のゲル化過程を再現するシミュレーションを構築した。令和2年度には、拡散方程式に基づく架橋因子輸送過程、化学量論的な反応式に基づく架橋過程、そして、ゲル化を架橋による高分子セグメントの運動の停止と捉えたゲル化過程という主要な3つの過程をすべて取り入れたシミュレーションを構築した。架橋因子流入方向と垂直な方向への高分子鎖ボンド配向、経過時間の1/2乗でのゲル成長等の液液接触によるゲル化の特徴を再現することができた。ゾル・ゲル境界面の存在とセグメントの運動停止が配向の原因であることが分かった。高分子濃度が低くなると、初期は経過時間の1乗で後期には1/2乗であるという現象論から導出された予言に合う結果を得ることができた。異方性ゲル化を統一的にシミュレーションする基礎プログラムを完成させることができた。
(2)現象論の構築と実験データの解析
流入した架橋因子が高分子溶液に与える影響を化学量論的な方程式で記述し、高分子溶液の状態変化をAllen-Cahn型のダイナミックスで記述するゲルゲル化ダイナミックスの現象論を構築した。令和2年度は血液の凝固過程、ザンサン溶液のゲル化過程も記述可能なように一般化した。拡散律速ゲル化の阻害因子を導入により、拡散律速ゲル化からエネルギー律速のゲル化への遷移を統一的に記述できるようにし、それによりザンサンのゲル化ダイナミックスを説明した。これにより、エネルギー律速ゲル化を含むMoving Boundary(MB)描像の基礎的な枠組みが完成させることができた。
一般化されたMB描像を用いてコンニャクグルコマンナンのゲル化、カルシュウムおよび血液凝固因子による血液凝固過程、ザンサンのゲル化過程(令和3年度)の実験データを定量的に解析した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Gel growth of aqueous konjac glucomannan solution containing sodium trimetaphosphate dialyzed with dilute sodium hydroxide2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshiba Kazuto、Ujiie Ikumi、Yamamoto Takao、Dobashi Toshiaki
    • 雑誌名

      Carbohydrate Polymers

      巻: 255 ページ: 117329~117329

    • DOI

      10.1016/j.carbpol.2020.117329

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Crossover of Rate-Limiting Process in Plasma Gel Growth by Contact with Source of Gelator2021

    • 著者名/発表者名
      Kawabata Akitsugu、Yamamoto Takao、Shinoda Hiroki、Yoshiba Kazuto、Toyama Yoshiharu、Tanaka Susumu、Dobashi Toshiaki
    • 雑誌名

      Gels

      巻: 7 ページ: 11~11

    • DOI

      10.3390/gels7010011

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gel Volume Near the Critical Point of Binary Mixture Isobutyric Acid?Water2020

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Takao、Noguchi Motoki、Maki Yasuyuki、Dobashi Toshiaki
    • 雑誌名

      Gels

      巻: 6 ページ: 30~30

    • DOI

      10.3390/gels6030030

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 枯渇相互作用のポテンシャル2020

    • 著者名/発表者名
      中野頌平, 山本隆夫
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] 2成分分散媒中のゲルの膨潤2020

    • 著者名/発表者名
      星野拓海, 山本隆夫
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] 液・液接触によるゲル形成における異方化2020

    • 著者名/発表者名
      小林大将, 山本隆夫
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] Al 3+ で架橋された DNA ゲル微粒子の溶出ダイナミクス2020

    • 著者名/発表者名
      西岡千波,吉場一真,土橋敏明,山本隆夫
    • 学会等名
      第68回レオロジー討論会
  • [学会発表] 液液接触によるゲル形成のモンテカルロシミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      小林大将, 山本隆夫
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年次大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi