• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

コヒーシンの浸透圧によるDNAループの形成機構

研究課題

研究課題/領域番号 18K03558
研究機関北海道大学

研究代表者

山本 哲也  北海道大学, 化学反応創成研究拠点, 特任准教授 (40610027)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードループ押し出し / 転写凝集体 / 転写ダイナミクス / スーパーエンハンサ
研究実績の概要

スーパーエンハンサは、転写に必要な因子が凝集した転写凝集体表面に局在化されていることが実験的に示唆されている。転写凝集体などの核内構造体は、arcRNAと呼ばれるRNAから形成されている。本年度は、高分子溶液の相分離を予言する理論であるFlory-Hugginsの理論を転写によるarcRNAの生成ダイナミクスを考慮に入れて拡張し、核内構造体のモデルを構築した。このモデルを使ってarcRNAの体積分率のプロファイルを解析し、相分離の不安定性のために、転写サイトから一定距離離れた場所でarcRNAの体積分率がジャンプすることを明らかにした。
また、スーパーエンハンサによって転写凝集体表面にアンカリングされた遺伝子の転写凝集体内の転写装置へのアクセシビリティーを明らかにするために、遺伝子のプロモータの分布の解析を行った。真核生物のゲノムは10k-1Mbpsの長さスケールでループを形成しており、ゲノムのループは、コヒーシンがゲノムを一定レートで押し出すループ押し出しによって形成されていることが示唆されている。コヒーシンはスーパーエンハンサからロードされることが示唆させているため、ループ押し出しによって遺伝子は凝集体表面に引き込まれることになる。ループ押し出しが不活性な時には、遺伝子のプロモータとエンハンサの間のリンカを長くすると、プロモータの転写装置へのアクセシビリティーが低くなる。一方、ループ押し出しが活性な場合には、リンカを長くすると、プロモータの転写装置へのアクセシビリティーが大きくなることを明らかにした。その原因は、リンカの緩和時間がリンカの長さの二乗で大きくなり、ループ押し出し後のプロモータの転写表面への滞在時間が長くなるからであることが分かった。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [国際共同研究] Technische Universitat Dresden(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Technische Universitat Dresden
  • [国際共同研究] CNRS/AMMICA(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      CNRS/AMMICA
  • [雑誌論文] Paraspeckles are constructed as block copolymer micelles through microphase separation2021

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Yamazaki, Tetsuya Yamamoto, Hyura Yoshino, Sylvie Souquere, Shinichi Nakagawa, Gerard Pierron, and Tetsuro Hirose
    • 雑誌名

      EMBO Journal

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Slow chromatin dynamics enhances promoter accessibility to transcriptional condensates2021

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto, Takahiro Sakaue, and Helmut Schiessel
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Research

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Phase separation driven by production of architectural RNA transcripts2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto, Tomohiro Yamazaki, and Tetsuro Hirose
    • 雑誌名

      Soft Matter

      巻: 16 ページ: 4692-4698

    • DOI

      10.1039/C9SM02458A

    • 査読あり
  • [学会発表] Loop extrusion of chromatin at surfaces modulates the growth dynamics of transcriptional condensates.2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto and Helmut Schiessel
    • 学会等名
      第58回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Phase separation driven by the production dynamics of architectural RNA transcripts2020

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Yamamoto, Tomohiro Yamazaki, and Tetsuro Hirose
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi