• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

摩耗現象における巨大過渡応答メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K03565
研究機関九州大学

研究代表者

山口 哲生  九州大学, 工学研究院, 准教授 (20466783)

研究分担者 波多野 恭弘  大阪大学, 理学研究科, 教授 (20360414)
宮元 展義  福岡工業大学, 工学部, 准教授 (80391267)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード摩擦 / 摩耗 / 焼付き / 過渡応答 / その場可視化 / 状態変数 / Green関数 / 超音速摩擦
研究実績の概要

本課題では,アクリル樹脂同士の摩擦実験において,すべり速度や荷重などの外的パラメータが一定であるにもかかわらず,定常摩擦状態が突然破綻して摩擦力が急上昇して焼付きに至る,新奇な巨大過渡応答が見いだされている.本年度は,研究の範囲を広げ,現象の普遍性や特殊性を調査するため,アクリル樹脂とは異なる物質を用いた研究に取り組んだ.その一例として,ソフトマター固体である高分子ゲルとアルミブロックとの超高速摩擦実験を実施し,その場可視化と理論解析を組み合わせることで,メカニズム解明を意図した研究を行った.その結果,すべり速度が高分子ゲルの弾性波速度を超えると,摩擦係数が突然急上昇してゲルが破壊してしまうことが分かった.このような超音速摩擦現象は,我々が知る限り報告例がない.また,これらの結果は,急制動するレーシングカーのタイヤや着陸する瞬間の航空機用タイヤの挙動との強い関連が想定されるが,一般にそのような状況についてはほとんど注意が向けられていなかった.本研究の成果は,基礎的だけでなく,実用的にも重要な知見であると考えられる.
さらに,移動接触問題の理論研究にも取り組んだ.まず,法線力と摩擦力が同時に作用する条件下において,接触力と変形との関係を記述するGreen関数の厳密解を求めることに成功した.次に,Green関数を利用して分布荷重での動的挙動を求めたところ,超音速領域ではじめて変形解を求めることに成功した.
これらの結果は,論文にまとめ,2度目の査読結果を待っている段階である.概ねポジティブなコメントであったことから,まもなく受理される見込みである.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初意図した通り,アクリル樹脂とは異なる物質においても巨大過渡応答を見出すことができた.また,実験結果を説明するための理論の開発にも取り組み,解析解を見出すことに成功し,巨大応答にのメカニズムの詳細を明らかにすることができた.
その一方で,離散要素法を用いた数値計算については,ほとんど進展していない.現象のモデル化の柔軟性を高めるには,数値計算による研究が必要不可欠である.今後は,共同研究者との連絡を密にとり,研究を進めていきたい.

今後の研究の推進方策

今後はまず,上記のように,離散要素法を用いた研究を強力に進めていく予定である.これは,単なる現象の記述・再現に留まらず,これまでの離散要素法を発展させた新手法の開発をも意図している.共同研究者との議論を進め,研究を遂行していきたい.
次に,その結果をベースにした理論開発にも取り組む予定である.摩擦係数,界面温度,表面損傷状態などのメソスコピックな状態変数の時間発展を考慮し,マクロな摩擦・摩耗状態や焼付き挙動を記述する理論を開発し,実験結果との比較を行うことで,モデルの高精度化を実現する.基礎的な理解に留まらず,たとえば焼付きの回避に対して指針を与えるような,実用的なツールとしての完成を目指したい.
最後に,本研究のまとめとして,学会発表や論文の出版も行う.研究成果の公開によって,他研究者による成果の活用を積極的にアシストしたい.

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた,実験装置の改良のための費用が発生しなかった.また,試料購入のための費用も当初計画していたよりも少額で済んだ.これらが今年度研究費が残り,次年度に使用額が生じた理由である.
次年度は,今回生じた研究費の余剰分を実験試料を購入する費用として充てる予定である.

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Topology and Toughening of Sparse Elastic Networks2020

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Tetsuo、Onoue Yudai、Sawae Yoshinori
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 ページ: 68002

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.068002

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Patterning defects in high-speed reverse offset printing: lessons from contact dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      Kusaka Yasuyuki、Mizukami Makoto、Yamaguchi Tetsuo、Fukuda Nobuko、Ushijima Hirobumi
    • 雑誌名

      Journal of Micromechanics and Microengineering

      巻: 29 ページ: 045001~045001

    • DOI

      10.1088/1361-6439/ab024b

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Surface Effect on Frictional Properties for Thin Hydrogel Films of Poly(vinyl ether)2019

    • 著者名/発表者名
      Itagaki Nozomi、Kawaguchi Daisuke、Oda Yukari、Nemoto Fumiya、Yamada Norifumi L.、Yamaguchi Tetsuo、Tanaka Keiji
    • 雑誌名

      Macromolecules

      巻: 52 ページ: 9632~9638

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.9b01786

    • 査読あり
  • [学会発表] 粘着・剥離現象の可視化とモデリング2020

    • 著者名/発表者名
      山口 哲生
    • 学会等名
      ガラス科学技術研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] やわらかい粘弾性体の粘着・剥離・摩擦2019

    • 著者名/発表者名
      山口 哲生
    • 学会等名
      日本機械学会A-TS01-15研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] やわらかい高分子の粘着・剥離・破壊動力学と可視化実験を援用したお手軽モデリング2019

    • 著者名/発表者名
      山口 哲生
    • 学会等名
      MathAM-OIL企業連携ワークショップ
    • 招待講演
  • [学会発表] エラストマーの破壊・摩擦・摩耗2019

    • 著者名/発表者名
      山口 哲生
    • 学会等名
      日本ゴム協会 第51回エラストマーの補強研究分科会
    • 招待講演
  • [学会発表] Topology and toughening of sparse elastic networks2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Tetsuo
    • 学会等名
      Polymers and networks via topology and entanglement
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Sliding friction of polymer gels at various sliding speeds2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Tetsuo
    • 学会等名
      Okinawa Colloids 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Rupture nucleation processes accompanying tremor and slow slip in gel friction experiments2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Tetsuo
    • 学会等名
      jpGU 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Rupture Nucleation Processes Accompanying Tremor and Slow Slip in Laboratory Experiments2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Tetsuo
    • 学会等名
      IUGG 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Slow to Fast Slip Transition in Stick-Slip Friction of Polymer Gels2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Tetsuo
    • 学会等名
      International Tribology Conference Sendai 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 生きものに学ぶ低摩擦と高摩擦2019

    • 著者名/発表者名
      山口 哲生
    • 学会等名
      日本ゴム協会 秋季ゴム技術講習会
    • 招待講演
  • [学会発表] 表面突起による摩擦挙動の制御とすべり素過程の可視化2019

    • 著者名/発表者名
      山口 哲生
    • 学会等名
      次世代固定砥粒加工プロセス専門委員会
    • 招待講演
  • [図書] Reduction and Control of Friction in Hydrogels, in Surfactants in Tribology2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi Tetsuo
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      CRC Press
  • [備考] 九州大学大学院工学研究院機械工学部門設計工学研究室HP

    • URL

      http://www.mech.kyushu-u.ac.jp/~design/index.html

  • [備考] 山口哲生のウェブサイト

    • URL

      https://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K004524/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi