• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

捩れと曲げ歪みをもつ液晶相の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03566
研究機関九州工業大学

研究代表者

松山 明彦  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 教授 (60252342)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワードツイストベンドネマチック / 螺旋反転 / コレステリックゲル / バナナ型分子 / 液晶
研究実績の概要

3年間の研究では,バナナ型分子が作る,ねじれと曲げ変形を持つ新規な液晶相であるツイストベンドネマチック(TBN)相についての理論を構築し,温度とバナナ型分子の曲げ角度に依存したさまざまな液晶相を理論的に予測した。ネマチックダイレクターと捩れることによる局所的な外場(電場)のカップリングによって,TBN相がネマチック相の低温側に現れることや,バナナ型分子の混合系では,濃度に依存してネマチック相からTBN相に相転移することなどを見つけた。本研究により,多くの実験で観測されている現象を定性的に説明できた。また,ねじれが右巻きから左巻きに変化する,螺旋反転についても理論を構築し,実験との比較も行なった。螺旋反転の重要なパラメータとして,キラルカップリングパラメータを導入し,これまでの実験を説明できたことは大きな成果である。
さらに,最終年度には,層状のスメクチック相がつくるツイストベンドネマチック相(SmTBN)に理論を拡張し,様々な相転移を予測した。実験的に観測されている結果と一部は定性的に一致したが,今後更なる理論の改良は必要である。この結果は,緊急性のある研究結果であり,Phys. Rev. E (Rapid Communication)に掲載された。
また,バナナ型分子の,温度と曲げ角に依存した,等方相,ネマチック相,2軸ネマチック相についての理論を構築し相図を計算した。理論では新規な3つのネマチック相を提案したが,これについては今後の実験が待たれるところである。
3年間の研究中には,液晶分子間の水素結合による会合現象によってNTB相が発現する実験の報告もあった。今後,液晶の会合現象を考慮した理論的研究への展開を考えることが重要である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Phase transitions of heliconical smectic-C and heliconical nematic phases in banana-shaped liquid crystals2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Akihiko
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 101 ページ: 050701(R)

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.101.050701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Volume Phase Transitions of Heliconical Cholesteric Gels under an External Field along the Helix Axis2020

    • 著者名/発表者名
      Matsuyama Akihiko
    • 雑誌名

      Gels

      巻: 6 ページ: 40~40

    • DOI

      10.3390/gels6040040

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 液晶の統計物理学入門:第1回 液晶相の秩序パラメータ2020

    • 著者名/発表者名
      松山明彦
    • 雑誌名

      液晶

      巻: 24 ページ: 54 - 62

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液晶の統計物理学入門:第2回 ネマチック相とスメクチックA相の平均場理論2020

    • 著者名/発表者名
      松山明彦
    • 雑誌名

      液晶

      巻: 24 ページ: 121-131

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液晶の統計物理学入門:第3回 コレステリック相の平均場理論2020

    • 著者名/発表者名
      松山明彦
    • 雑誌名

      液晶

      巻: 24 ページ: 189-199

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 液晶の統計物理学入門:第4回 外場下の液晶相の理論2020

    • 著者名/発表者名
      松山明彦
    • 雑誌名

      液晶

      巻: 24 ページ: 246-253

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 並進秩序と配向秩序の競合による相分離2020

    • 著者名/発表者名
      松山明彦
    • 雑誌名

      日本結晶成長学会誌

      巻: 47 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [学会発表] ツイストベンドネマチック相の理論2020

    • 著者名/発表者名
      松山明彦
    • 学会等名
      液晶討論会
  • [備考] 松山研ホームページ

    • URL

      http://labo.bio.kyutech.ac.jp/~matuyama/

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi