• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

表面化学反応を伴った等方的な荷電コロイド粒子の自己電気泳動メカニズムの探求

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K03568
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13040:生物物理、化学物理およびソフトマターの物理関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

奥薗 透  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授 (10314725)

研究分担者 豊玉 彰子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 准教授 (50453072)
山中 淳平  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (80220424)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワードソフトマター / 荷電コロイド / 自己泳動 / アクティブマター / 数値シミュレーション
研究成果の概要

表面で化学反応が進行する荷電コロイド粒子の拡散泳動のメカニズムを提案した。粒子とそれを取り囲む弱電解質溶液のダイナミクスを記述する理論的なモデルを構築した。理論解析および数値シミュレーションによって、粒子の泳動は電解質の濃度勾配に対する応答として生じることを明らかにした。濃度勾配が表面電荷の粒対称性を破ることにより、粒子に働く力を生じ、粒子の方向性をもった運動を導くことを示した。また、電解質濃度勾配の無い系において、粒子に一定の速度を与えると、その速度の方向に静電気力が生じ、見かけの粘度が小さくなることを示した。

自由記述の分野

統計物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

表面化学反応を伴うコロイド粒子の泳動現象に関する理論的な研究はこれまでになされておらず、新たな泳動メカニズムを提案できたことは、コロイド分野のみならず、アクティブマターの研究分野においても研究の進展が期待できる。また、コロイド結晶などの工学的応用への貢献が期待できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi