• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

W演算子による量子重力理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03612
研究機関東京工業大学

研究代表者

綿引 芳之  東京工業大学, 理学院, 助教 (40212328)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード量子重力 / W代数 / Jordan代数 / THT膨張 / インフレーション / 編み上げ機構 / Coleman機構 / 弦理論
研究実績の概要

最近、宇宙背景輻射と宇宙加速膨張の観測精度が飛躍的に向上し、これまでの宇宙定数を導入したフリードマン方程式が宇宙膨張を正確に記述できないことが明らかになっています。宇宙背景輻射は初期の宇宙の状態を、超新星などの観測は最近の宇宙の加速膨張を観測するものですが、これらの観測から、従来のフリードマン方程式では、現在のハッブル定数が矛盾することが明らかになりました。この問題は一般にハッブル定数問題と呼ばれます。さらに、宇宙膨張の揺らぎに関連するS8問題も同様の矛盾が生じることがわかってきています。しかし、私たちの研究チームは、2021年以降の研究で、W演算子による量子重力理論から導かれる修正フリードマン方程式がこれらの問題を解決できることを発見しました。つまり、ハッブル定数問題とS8問題を同時に解決できるのです。
従来のフリードマン方程式では、宇宙定数が宇宙加速膨張を引き起こすと考えられていました。一方、修正フリードマン方程式では、我々の宇宙から分離し、瞬時に消滅する無数の赤ちゃん宇宙が宇宙加速膨張を引き起こすという、量子重力理論特有の現象が重要な役割を果たします。これらの方程式はどちらも宇宙加速膨張を説明しますが、その振る舞いにはわずかながら違いがあります。さらに、その背後にあるメカニズムも大きく異なります。従来のフリードマン方程式では、宇宙定数が原因でしたが、修正フリードマン方程式では、我々の宇宙が数々の赤ちゃん宇宙と衝突することが原因になります。
我々の提案した修正フリードマン方程式がもし正しい場合、宇宙加速膨張の観測は赤ちゃん宇宙との衝突の観測と同義になるため、これにより人類は初めて宇宙の衝突を観測することになり、物理学の歴史において重要な発見となるでしょう。そして、近い将来、宇宙の衝突の観測が天文学における重要なテーマになると期待されます。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Niels Bohr Institute(デンマーク)

    • 国名
      デンマーク
    • 外国機関名
      Niels Bohr Institute
  • [国際共同研究] Radboud University(オランダ)

    • 国名
      オランダ
    • 外国機関名
      Radboud University
  • [雑誌論文] Is the present acceleration of the Universe caused by merging with other universes?2023

    • 著者名/発表者名
      J. Ambjorn, Y. Watabiki
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: December 2023 ページ: 011

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2023/12/011

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Late time acceleration of our Universe caused by the absorption of baby universes2023

    • 著者名/発表者名
      Jan Ambjorn, Yoshiyuki Watabiki
    • 学会等名
      Gravity, Strings and Fields: A conference in honour of Gordon Semenoff
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Accelerating Expansion of the Universe by CDT2023

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyuki Watabiki
    • 学会等名
      Discrete Approaches to the Dynamics of Fields and Space-Time 2023
  • [学会発表] From the birth of CDT to a modified Friedmann equation that resolves the Hubble constant tension2023

    • 著者名/発表者名
      Jan Ambjorn, Yoshiyuki Watabiki
    • 学会等名
      CDT & Friends: Jubilee edition
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi