• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

星のr過程元素合成における元素生成量に対する核分裂の影響

研究課題

研究課題/領域番号 18K03631
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

小浦 寛之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究主幹 (50391264)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード原子核崩壊 / β崩壊 / 核分裂 / r過程元素合成
研究実績の概要

本研究では、元素の起源の解明のために、爆発的天体現象における速中性子捕獲反応過程(r 過程)における、核分裂に関連した理論計算を行う。原子核の性質を主対象として注目し、これまで十分に検討されていなかった、中性子過剰超重核領域における反応過程及び崩壊過程について、特に核分裂を随伴した過程の計算を核図表上の大域的な計算を小浦-橘-宇野-山田(KTUY)原子核質量模型を用いて行い、この領域の原子核崩壊が r 過程元素合成にどのように影響するかを調べることを目的とする。

2年目の令和元年度は、前年度に導入したPCの環境の開発行い、多量計算が概ね行えるように整備した。並行してr過程元素合成計算に必要なβ崩壊計算コードの開発を行った。具体的にはβ崩壊遅発中性子放出割合を1粒子放出から10粒子放出まで(粒子数は今後最終的に調整)系統的に計算できるように、同時にβ崩壊遅延核分裂割合の計算を行えるようにした。崩壊幅計算に必要な準位密度は原子核の励起状態の変形度も考慮する形で導入し、上記の計算コードに組み入れた。

r過程の時間発展計算については、まずは天体環境を設定しない条件で初期値同位体量を仮定して見積もりを行なった。初年度に実施した、崩壊幅を1と極限近似した場合で実施したところ、中性子数N=82,126閉殻付近の中性子過剰側で収量が増え、それぞれの中性子より少し少ない核種で収量が大いに減っている計算結果を確認した。これは本計算に用いたKTUY質量模型の性質を反映しており、定性的には妥当な結果である。今後天体環境を考慮した初期値および環境パラメータを考慮して解析を進める

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2年目の令和元年度は、前年度に導入したPCの環境の開発行い、多量計算が概ね行えるように整備した。並行してr過程元素合成計算に必要なβ崩壊計算コードの開発を行った。具体的にはβ崩壊遅発中性子放出割合を1粒子放出から10粒子放出まで(粒子数は今後最終的に調整)系統的に計算できるように、同時にβ崩壊遅延核分裂割合の計算を行えるようにした。崩壊幅計算に必要な準位密度は原子核の励起状態の変形度も考慮する形で導入し、上記の計算コードに組み入れた。

今後の研究の推進方策

最終年度の令和2年度は中性子過剰超重核領域における反応過程及び崩壊過程、特にβ崩壊遅発中性子放出割合およびβ崩壊遅延核分裂割合の系統的計算を行う。

大規模計算実施にあたり、現在(2020年春以降)の新型コロナ関連による研究実施の障害(キャンパス内立ち入り制限など)が懸念されるが、どうにか対応して実施していきたい。

次年度使用額が生じた理由

令和元年度において計画していた出張について、国際状況の影響(香港国際会議の令和元年度の秋の騒動による延期)および研究の進捗状況により令和2年度に変更したことで旅費の執行額が当初計画に比べて低額となったため、次年度使用額が生じた。次年度使用額は令和2年度研究費と合わせて出張に係る旅費等に使用する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] 原子核質量から見た原子核の大域的な性質とr過程元素合成2019

    • 著者名/発表者名
      小浦寛之
    • 学会等名
      原子核物理でつむぐrプロセス(京都大学基礎物理学研究所)
    • 招待講演
  • [学会発表] Global properties of nuclei in the nuclear chart relevant to r-process nucleosynthesis2019

    • 著者名/発表者名
      H. Koura
    • 学会等名
      The international workshop on nuclear physics for astrophysical phenomena ( Tokyo Tech, 23-25)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 超重核領域における核分裂が主要となる領域の分布2019

    • 著者名/発表者名
      小浦寛之、遠藤史隆
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会(山形大学)
  • [学会発表] Systematical calculation of probabilities of beta-delayed neutron emission and fission in the entire region of nuclear chart2019

    • 著者名/発表者名
      H. Koura and F. Endo
    • 学会等名
      The 2019 Symposium on Nuclear Data, Nov. 27-28, 2019, Fukuoka, Kyushu
  • [学会発表] Effect of fission process in the super- and super-heavy nuclei to the r-process nucleosynthesis2019

    • 著者名/発表者名
      H. Koura and F. Endo
    • 学会等名
      The fourth International Symposium on Superheavy elements (SHE2019) , Dec. 1-5, 2019, Hakone, Kanagawa
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi