研究課題/領域番号 |
18K03654
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
吉野 裕高 大阪市立大学, 数学研究所, 特別研究員 (20377972)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | ブラックホール / 強重力 / アクシオン / 重力波 |
研究成果の概要 |
本研究の研究テーマはブラックホールまわりのアクシオン場の振る舞い、特に超放射不安定によって増幅し、自己相互作用が重要になる段階で起こる現象を明らかにする計画であった。しかし超放射不安定の時間スケールが長く、数値シミュレーションによって遂行するのは困難であった。 そこでブラックホール周辺の時空の性質および観測可能な現象を明らかにする方向性も含めて研究をおこなった。重力崩壊する星の光学的な像、ブラックホール周辺の強重力場を特徴付ける概念の提案、ブラックホール遠方の光の振る舞い、ブラックホール磁気圏での光子・重力子変換によって生じる重力波の観測可能性に関して成果をあげた。
|
自由記述の分野 |
一般相対論
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
ブラックホール周辺の観測が可能になってきた中で、それに関わる理論の基本的な概念の整備、将来観測にかかわる基礎的な研究成果を出すことができた。また、もともとのアクシオンのテーマでは成果が思うように出なかったが、次につながるステップを踏むことができた。
|