• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

アイソスピン増加型荷電交換反応を用いた中性子過剰核の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K03672
研究機関東京工業大学

研究代表者

近藤 洋介  東京工業大学, 理学院, 助教 (00455346)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード中性子過剰核
研究実績の概要

酸素・フッ素同位体では中性子ドリップラインが急激に変化する酸素ドリップライン異常という現象が知られているが、なぜ急激に変化するのかその起源は明らかになっていない。本研究では、アイソスピン増加型の荷電交換反応を用いることによって、これまで生成が困難であった酸素ドリップライン異常領域の中性子過剰核、特に非束縛核27Oの励起状態の観測を目指す。
アイソスピン増加型の荷電交換反応の実験例はほとんどない。現実的な27O実験計画を立てるために炭素標的を用いた実験のデータ解析を進めた。炭素標的による28Neのアイソスピン増加型荷電交換反応反応の解析では非束縛中性子過剰核28Fの基底状態に加え、これまで知られていなかった共鳴準位を初めて観測していた。データ解析をさらに進めたところ、28Fの終状態によって散乱角度分布が異なることが分かった。
また28Fについては一陽子分離反応と一中性子分離反応を用いた別の実験データの解析が完了した。28Fの基底状態は、通常のシェル構造では価中性子がd3/2軌道を占有することが期待されるが、運動量分布の解析などから主にp3/2軌道を占有していることが明らかとなった。これはシェル構造が変化してN=20の魔法数が消失していることを反映している。28FでN=20の魔法数が消失していることは、統計量の乏しかった先行研究ではわからなかったことであり、高統計の本データの解析により初めて明らかにすることができた。
先行して行っていた陽子剥離反応を用いた27O、28Oの研究については理論研究者とコラボレーションを進めた。また投稿論文の執筆を進めた。
以上の結果は、国内・国際学会で発表を行った。28Fの一陽子分離反応と一中性子分離反応の結果については学術雑誌Physical Review Lettersで結果を発表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

炭素標的におけるアイソスピン増加型荷電交換反応により、28Fの共鳴状態を生成できることが確認できた。また28Fについてのアイソスピン増加型の荷電交換反応と核子剥離反応の結果を比較すると、生成される終状態が異なっている。これは反応による終状態の選択測の違いを示しており、先行して行っている核子剥離反応を用いた27Oの実験では観測されなかった状態を荷電交換反応を用いることで観測できる期待がある。フランスLPCのグループと共同で進めている中性子検出器NEBULAのアップグレードもおおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

27Oの励起状態測定実験の準備を進める。この27Oの測定のためには中性子検出器NEBULAのアップグレードが必要不可欠であるので、フランスLPCグループと協力してNEBULAのアップグレードをさらに進める。さらに、東工大で開発中の高精細中性子検出器HIMEを使用することで検出効率を大きく向上できる可能性がある。シミュレーションを進め、実験セットアップの最適化を行う。
また28Fのデータ解析から、アイソスピン増加型の荷電交換反応が核子剥離反応とは異なる選択測を持つことが確認できたので、他の核種のデータ解析を進め、これまで観測できなかった準位の探索を行う。

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 10件、 査読あり 11件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [国際共同研究] LPC-CAEN/CAE-Saclay/GANIL(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      LPC-CAEN/CAE-Saclay/GANIL
  • [国際共同研究] GSI/Technical University Darmstadt/University of Cologne(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      GSI/Technical University Darmstadt/University of Cologne
  • [国際共同研究] Chalmers University of Technology(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Chalmers University of Technology
  • [国際共同研究] IBS/ソウル大学/梨花女子大学(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      IBS/ソウル大学/梨花女子大学
  • [国際共同研究] Michigan State University/Argonne National Laboratory/Lawrence Berkeley National Laboratory(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      Michigan State University/Argonne National Laboratory/Lawrence Berkeley National Laboratory
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      4
  • [雑誌論文] Restoration of the natural E(1/2+) - E(3/2+) energy splitting in odd-K isotopes towards N = 402020

    • 著者名/発表者名
      Sun Y.L.、Obertelli A.、Doornenbal P.、Kondo Y.、et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 802 ページ: 135215~135215

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2020.135215

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Shell evolution of N=40 isotones towards 60Ca: First spectroscopy of 62Ti2020

    • 著者名/発表者名
      Cortes M.L.、Rodriguez W.、Doornenbal P.、Kondo Y.、 et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 800 ページ: 135071~135071

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2019.135071

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Study of spin-isospin responses of radioactive nuclei with the background-reduced neutron spectrometer, PANDORA2020

    • 著者名/発表者名
      Stuhl L.、Sasano M.、Gao J.、Kondo Y.、 et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 463 ページ: 189~194

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2019.05.057

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Extending the Southern Shore of the Island of Inversion to 28F2020

    • 著者名/発表者名
      A. Revel, O. Sorlin, F. M. Marques, Y. Kondo, et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 ページ: 152502

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.152502

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Fragmentation of Single-Particle Strength around the Doubly Magic Nucleus Sn132 and the Position of the 0f5/2 Proton-Hole State in In1312020

    • 著者名/発表者名
      Vaquero V.、Jungclaus A.、Aumann T.、Kondo Y.、 et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 ページ: 022501

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.022501

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] New γ-ray detector CATANA for in-beam γ-ray spectroscopy with fast RI beams2020

    • 著者名/発表者名
      Togano Y.、Nakamura T.、Kondo Y.、et al.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 463 ページ: 195~197

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2019.05.049

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Recent progress and developments for experimental studies with the SAMURAI spectrometer2020

    • 著者名/発表者名
      Kondo Y.、Tomai T.、Nakamura T.
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section B: Beam Interactions with Materials and Atoms

      巻: 463 ページ: 173~178

    • DOI

      10.1016/j.nimb.2019.05.068

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How Robust is the N=34 Subshell Closure? First Spectroscopy of Ar522019

    • 著者名/発表者名
      Liu H.N.、Obertelli A.、Doornenbal P.、Kondo Y. et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 122 ページ: 072502

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.122.072502

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Isotope production in proton-, deuteron-, and carbon-induced reactions on Nb93 at 113 MeV/nucleon2019

    • 著者名/発表者名
      Nakano Keita、Watanabe Yukinobu、Kawase Shoichiro、Kondo Yosuke et al.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 100 ページ: 044605

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.100.044605

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Quasifree Neutron Knockout from Ca54 Corroborates Arising N=34 Neutron Magic Number2019

    • 著者名/発表者名
      Chen S.、Lee J.、Doornenbal P.、Kondo Y.、 et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 123 ページ: 142501

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.123.142501

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Structure of 13Be probed via quasi-free scattering2019

    • 著者名/発表者名
      Corsi A.、Kubota Y.、Casal J.、Kondo Y.、 et al.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 797 ページ: 134843~134843

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2019.134843

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Spectroscopy of Oxygen Isotopes Beyond the Neutron Drip Line2019

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Kondo
    • 学会等名
      Nuclear Chemistry, Gordon Research Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Spectroscopy of unbound nuclei towards the possible doubly magic nucleus 28O2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Kondo for SAMURAI21 collaboration
    • 学会等名
      International Nuclear Physics Conference (INPC2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 荷電交換反応を用いた非束縛核28Fの探索2019

    • 著者名/発表者名
      三木晴瑠, 近藤洋介, 中村隆司、SAMURAI DayOne Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 25Oの不変質量核分光2019

    • 著者名/発表者名
      吉留勇起, 近藤洋介, 中村隆司、SAMURAI DayOne Collaboration
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi