太陽系形成初期に小天体内部で起こった化学過程は,始原的な隕石に含まれている複雑な有機物の最終的な化学組成・構造の決定に重要な役割を果たしたと考えられる。しかし,有機物の化学過程に対する鉱物の役割はほとんど明らかになっていない。 本研究では,隕石有機物の前駆物質アナログと鉱物の加熱実験を行い,鉱物が有機物の変成に及ぼす影響を明らかにした。また,ナノ赤外分光法(AFM-IR)を世界で初めて隕石有機物分析に適用し,数十nmの空間分解能で有機物官能基と鉱物分布関係を可視化することに成功した。透過型走査X線顕微鏡(STXM)等を用いて,変成度の異なる隕石中の有機物の特徴と鉱物との共存関係を調べた。
|