• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

大気ブロッキング発生の力学と予測可能性

研究課題

研究課題/領域番号 18K03734
研究機関北海道大学

研究代表者

稲津 將  北海道大学, 理学研究院, 教授 (80422450)

研究分担者 向川 均  京都大学, 理学研究科, 教授 (20261349) [辞退]
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード予測可能性
研究実績の概要

本年度は昨年度までの解析手法の確立をもとに、季節内・季節予報(S2S)アンサンブルデータセットの解析を行った。S2Sデータとして利用したものは、BOM, ISAC, ECMWF, METFR, HMCR, CMA, KMA, NCEP, ECCC, UKMOであり、Ichikawa and Inatsu (2017)での研究からさらに近年のデータ分もダウンロードしてデータを拡充した。用いた変数はInatsu et al. (2013)などで相空間を張った500hPaジオポテンシャル高度であり、これを気象庁再解析データJRA55の20個の主成分によって、季節ごとに射影した。たとえば、冬季の第1主成分は北大西洋振動、第2主成分は北米・太平洋パターンである。よって、すべての予報アンサンブルデータは、EOF4次元空間内の点として表現される。そこである初期値から出発したさまざまなモデルのアンサンブルを比較することで、バイアスが大きいモデルと、スプレッドが大きい状態を把握することができた。現在、Aikawa et al. (2019)の方法を援用し、状態空間内のアンサンブル予報に基づく、確率密度関数の拡がりを、渦度方程式から期待される残差によって表現するべく検討している。このような拡がりは、中緯度の系外(熱帯・成層圏)による系内への作用として考えられ、フォッカープランク方程式における拡散テンソルとしての表現を模索している。アンサンブル予報のばらつきが、直ちに拡散テンソルとして表現されるのではなく、渦度方程式の残差成分を利用する考えは、Inatsu et al. (2013)を拡張したものと言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究計画に示された研究内容を順調に実施しているのだが、別途の検討が必要な事項があり、1年延長して研究することとなった。

今後の研究の推進方策

中緯度の系外(熱帯・成層圏)による系内への作用をアンサンブル予報とAikawa et al. (2019)の知見から見積もり、本研究をまとめ上げる予定である。

次年度使用額が生じた理由

令和2年度で実施できなかった研究活動および研究成果をまとめ格納するアーカイブの使用額が必要であった。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] A high-resolution prediction system for birch pollen in Sapporo.2021

    • 著者名/発表者名
      Inatsu, M., R. Yoshida, S. Karino, S. Takeuchi, and S. Kobayashi
    • 雑誌名

      Agricultural and Forest Meteorology

      巻: 29 ページ: 108229

    • DOI

      10.1016/j.agrformet.2020.108229

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Advantage of volume scanning video disdrometer in solid-precipitation observation2021

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama, Y., and M. Inatsu
    • 雑誌名

      Scientific Online Letters on the Atmosphere

      巻: 17 ページ: 35-40

    • DOI

      10.2151/sola.2021-006

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk assessment and possible adaptation of potato production in Hokkaido to climate change using a large number ensemble climate dataset d4PDF2021

    • 著者名/発表者名
      Sugawara, K., M. Inatsu, S. Shimoda, K, Murakami, and T. Hirota
    • 雑誌名

      Scientific Online Letters on the Atmosphere

      巻: 17 ページ: 24-29

    • DOI

      10.2151/sola.2021-004

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Climate change impacts on heavy snowfall in Sapporo with 5-km mesh large ensemble simulations2020

    • 著者名/発表者名
      Kawazoe, S., M. Inatsu, T. J. Yamada, and T. Hoshino
    • 雑誌名

      Scientific Online Letters on the Atmosphere

      巻: 16 ページ: 233-239

    • DOI

      10.2151/sola.2020-039

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Toward predicting expressway closures due to blowing snow events2020

    • 著者名/発表者名
      Inatsu, M., S. Tanji, and Y. Sato
    • 雑誌名

      Cold Region Science and Technology

      巻: 177 ページ: 103-123

    • DOI

      10.1016/j.coldregions.2020.103123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fitting precipitation particle size-velocity data to mixed joint probability density function with the expectation maximization algorithm2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama, Y., and M. Inatsu
    • 雑誌名

      Journal of Atmosphere and Ocean Technology

      巻: 37 ページ: 911-925

    • DOI

      10.1175/JTECH-D-19-0150.1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response of snowpack to +2ツーC global warming in Hokkaido, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Katsuyama, Y., M. Inatsu, and T
    • 雑誌名

      Journal of Glaciology

      巻: 66 ページ: 83-96

    • DOI

      10.1017/jog.2019.85

    • 査読あり
  • [学会発表] 大規模アンサンブル気象データを用いた北海道のバレイショへの気候変動影響の確率的評価2021

    • 著者名/発表者名
      菅原 邦泰、稲津 將、下田 星児、村上 貴一、広田 知良
    • 学会等名
      日本気象学会北海道支部第2回研究発表会
  • [学会発表] 札幌において豪雪をもたらす大気場と将来変化検証2020

    • 著者名/発表者名
      川添 祥、稲津 將、山田 朋人、星野 剛
    • 学会等名
      日本気象学会北海道支部第2回研究発表会
  • [学会発表] 格子ボルツマン法を用いた吹きだまりモデルの開発2020

    • 著者名/発表者名
      丹治 星河、稲津 將、大風 翼
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2020・オンライン)
  • [学会発表] ディストロメーターの測定方式による降雪粒子観測の違い2020

    • 著者名/発表者名
      勝山 祐太、稲津 將、丹治 星河、川島 正行
    • 学会等名
      雪氷研究大会(2020・オンライン)
  • [学会発表] Climate change adaptation to disaster in urban areas2020

    • 著者名/発表者名
      M. Inatsu
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi