研究課題/領域番号 |
18K03744
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
川野 哲也 九州大学, 理学研究院, 助教 (30291511)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 梅雨前線帯低気圧 / メソスケール渦 / 線状降水帯 / スケール間相互作用 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,梅雨前線帯に内在する積乱雲スケールから梅雨前線帯スケールまでのスケール間相互作用の解明に迫ることである。2年目にあたる平成31年度(令和元年度)は主に以下の3つのアプローチで研究を行った。 1)平成30年7月豪雨の期間中に西日本地方に発現したメソスケール渦の振る舞いを調査した。初年度は気象庁メソ客観解析および長期再解析データを用いて調査したが,より詳細な解析を行うために今年度は数値シミュレーションを実施した。異なる初期値・境界値を用いて多数のシミュレーションを実行し,最終的に再現性の高い数値シミュレーション結果を得た。現在,そのシミュレーションデータを用いて渦位インバージョン解析を行っている。 2)梅雨前線帯低気圧が発達する平均的な環境場を用いた高解像度数値実験を実施した。初年度の準備的な実験として位置づけた低解像度数値実験の結果とほぼ同様の結果が得られた。加えて,高解像度数値実験では低気圧内のメソスケール降水システムの微細構造が解像され,下層水蒸気量に応答した微細構造の変化が確認された。 3)平成29年7月九州北部豪雨をもたらした線状降水帯の発生・維持過程を解明するため,高解像度数値シミュレーションを実施し,再現性の非常に高いシミュレーション結果を得た。メソスケール線状降水帯の発生・維持に総観スケール高気圧による下層風のブロッキングが大きく寄与し,それに加えてメソスケール海陸分布を反映した熱的コントラストの影響も大きかったことが示された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
梅雨前線帯低気圧が発達する平均的な環境場を用いた高解像度数値実験の実施が当初の予定より遅れているが,全体としては順調に進んでいる。
|
今後の研究の推進方策 |
高解像度数値シミュレーション結果を用いて渦位インバージョン解析を行い,積乱雲スケールから梅雨前線帯スケールまでのスケール間相互作用について解析を進めていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
計画書には初年度に大容量ストレージ購入経費を計上していたが,初年および2年目までは研究室の現有ストレージを利用してデータ保存を行った。購入を予定していたストレージより堅牢性が高く大容量のストレージが発売される(すでに発売済み)ことから,最終年度に大容量ストレージを購入予定である。また,計上していた外国旅費に関しても,最終年度に開催予定の国際学会出席旅費として使用予定である。ただし,新型コロナウイルス感染拡大の状況から,国内外の学会参加を断念することも十分に考えられる。
|