研究課題/領域番号 |
18K03769
|
研究機関 | 山梨県富士山科学研究所 |
研究代表者 |
山本 真也 山梨県富士山科学研究所, その他部局等, 研究員 (50526754)
|
研究分担者 |
大河内 直彦 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門, 部門長 (00281832)
横山 祐典 東京大学, 大気海洋研究所, 教授 (10359648)
吉本 充宏 山梨県富士山科学研究所, その他部局等, 研究員 (20334287)
宮入 陽介 東京大学, 大気海洋研究所, 特任研究員 (30451800)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 放射性炭素同位体 / 湖底堆積物 / 山中湖 / 脂肪酸 / 噴火履歴 |
研究実績の概要 |
湖底堆積物中の全有機炭素(TOC)の14C年代から堆積年代を推定するためには、リザーバー年代(大気-湖水間の14C年代の差)の補正が不可欠である。そこで今年度の研究では、山中湖の湖底堆積物(YA-1)中のTOCの14C年代測定を新たに15層準で行い、同堆積物中の植物化石の14C年代及び年代既知のテフラの年代(宝永スコリア、カワゴ平(Kg)テフラ)と比較することで、山中湖におけるリザーバー年代の層序学的変化を明らかにした。その結果、山中湖におけるリザーバー年代が625 ± 63 yr BPから898 ± 32 yr BPの間で変動を示すことが明らかとなった。また、得られたリザーバー年代を基にTOCの14C年代を補正し、YA-1の年代-深度モデルを作成した。その結果、YA-1に含まれる29層のテフラ層の噴出年代を±80年の精度で明らかにすることができた。更に、これらテフラ層の年代を山中湖湖畔で報告されている既存層序と比較した結果、過去3000年間に堆積した19層のテフラ層が既存層序のS-12’からS-25に相当する年代を示すことが明らかとなった。一方、3000年前以前に堆積した10層のテフラ層については、YT27が約5500年前のS-5、S-6に近い年代を示した他は対応するテフラがなく、YA-1コア中には従来陸上では報告のないテフラ層が少なくとも9層含まれていることが明らかとなった。このことは、山麓の湖底堆積物が富士山の噴火履歴を復元する上で極めて有用であることを示しており、今後、各テフラ層の解析を行うことで、富士山北東麓における噴火履歴の高精度化がより一層進むことが期待される。
|