• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

火山構造性地震によるマグマ貫入量と噴火時刻の推定手法の確立に向けての試み

研究課題

研究課題/領域番号 18K03781
研究機関京都大学

研究代表者

中道 治久  京都大学, 防災研究所, 准教授 (00420373)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード火山性地震 / 地震エネルギー / マグマ貫入量
研究実績の概要

口永良部島火山は2014年および,2015年の噴火の後,2018年,2019年,2020年に噴火した.これらの噴火のうち,噴煙高度が6000mを超えたのは2015年と2020年の噴火であり,どちらの噴火においても前駆地震活動があった.2014年の噴火にて山頂近傍の観測点が破壊されたが,2016年5月に山頂近傍の観測点が構築され,地震の検知能力が向上した.そこで,2020年2月3日の噴火に前駆した火山性地震のモーメントとエネルギーを推定した.また,比較のため同年2月11日に傾斜変動をともなった火山性微動の前駆地震のモーメントとエネルギーを推定した.その結果,2月3日の噴火に前駆した地震の積算モーメントが1.1 x 10**10 Nm,エネルギーが5.5 x 10**5 Jと推定された.2月11日の傾斜変動を伴った火山性微動の前駆地震については積算モーメントが1.9 x 10**10 Nm,エネルギーが9.5 x 10**5 Jと推定された.
また,複数の火山の文献調査から,噴火規模を決めるマグマ貫入量を地殻変動から推定される体積変化量と見なして,火山構造性地震のモーメント・エネルギーからマグマ貫入量を見積もるための経験式を算出した.そして,経験式を用いて口永良部島2020年2月3日の前駆地震時のマグマ貫入量を1.4 x 10**5 m**3と推定し,傾斜変動を伴った火山性微動の前駆地震時のマグマ貫入量を1.7 x 10**5 m**3と推定した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2020年1月および2月に発生した口永良部島火山の噴火に前駆した地震の調査を急遽実施することになったが,新型コロナウイルス感染症対応の必要があり,予定通りには進めることが出来なくなった.

今後の研究の推進方策

国内外の他の火山の噴火事例もしくは噴火未遂事例について地震データを収集して地震エネルギーもしくは地震モーメントの推定を進めていく.

次年度使用額が生じた理由

当初予定していた研究打合せを別途出張と併せて実施した.また,2020年2月以降は新型コロナウイルス感染症対応のため出張をしなかった.そのため,旅費がかからなかった.次年度は新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて使用していく.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Differences of precursory seismic energy release for the 2007 effusive dome-forming and 2014 Plinian eruptions at Kelud volcano, Indonesia2019

    • 著者名/発表者名
      Nakamichi Haruhisa、Iguchi Masato、Triastuty Hetty、Hendrasto Muhamad、Mulyana Iyan
    • 雑誌名

      Journal of Volcanology and Geothermal Research

      巻: 382 ページ: 68~80

    • DOI

      10.1016/j.jvolgeores.2017.08.004

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Integrated Monitoring of Volcanic Ash and Forecasting at Sakurajima Volcano, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Iguchi Masato、Nakamichi Haruhisa、Tanaka Hiroshi、Ohta Yusaku、Shimizu Atsushi、Miki Daisuke
    • 雑誌名

      Journal of Disaster Research

      巻: 14 ページ: 798~809

    • DOI

      10.20965/jdr.2019.p0798

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] マグマ貫入速度による桜島火山における噴火事象分岐論理2019

    • 著者名/発表者名
      井口 正人、為栗 健、平林 順一、中道 治久
    • 雑誌名

      火山

      巻: 64 ページ: 33~51

    • DOI

      10.18940/kazan.64.2_33

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 深部低周波地震の発生と火山深部のマグマ供給との関係について2019

    • 著者名/発表者名
      中道治久
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2019年大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi