• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

鉱物における非晶質化の新しいメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 18K03782
研究機関山口大学

研究代表者

永嶌 真理子  山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (80580274)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード結晶質 / 非晶質 / 偏光ラマン / クリノゾイサイト
研究実績の概要

本課題はフィンランドOutokumpu産のクロムとバナジウムに富むクリノゾイサイト(Czo)で放射性元素に起因しない結晶性の低下の発見(Nagashima et al. 2011)を出発点とする。鉱物は一般に規則正しい原子配列を持つ結晶質物質として知られる。しかし,ウランやトリウムのような放射性元素を含むとそれらの放射壊変で原子位置の規則性が乱されて変動したり,原子配列が無秩序化して部分的に非晶質化する(=メタミクト化)。上述の天然Czoでみられた放射性元素に起因しない結晶性低下は,非晶質化の新メカニズムの存在を示唆したが,その機構は不明であり,長周期原子配列を対象とするX線回折や高分解能透過型電子顕微鏡(HRTEM)を用いたナノスケールの観察では本現象をとらえることが困難であった。そのため,本課題では前述の研究方法の中間的スケールに位置する短周期原子配列を検討するため高分解能偏光顕微ラマン分光スペクトル解析を新たに実施した。
既存のX線回折法およびHRTEM観察と新たに得られた偏光顕微ラマン分光スペクトル解析結果に基づき,本研究は上述の事象を「原子配列の周期性に乱れがない同方位を持つ結晶子が断片化し,それらの境界領域である粒間相の結晶性が低下している状態」と結論づけたが,その発生メカニズムの理解は不十分であった。2021年度はこれに着目し,データの再解析が実施された。その結果,Czo構造内のM3八面体に特定の陽イオンが分布するとOH基を形成する水素イオンの無秩序配向が促進されることを見出し,無秩序化した水素イオンが構造内ユニットの結合を阻害することで原子配列の規則性の欠陥および周期性低下が引き起され,最終的に結晶子の断片化に至るというメカニズムを提唱するに至った。本現象は結晶質物質には普遍的に起こる現象であり,特に含水造岩鉱物の物性に大きな影響をもたらすと考えられる。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [国際共同研究] ハンブルク大学(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ハンブルク大学
  • [国際共同研究] ベルン大学(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      ベルン大学
  • [雑誌論文] The Role of Scandium Substitution in Babingtonite Group Minerals2022

    • 著者名/発表者名
      Nagashima M., Nishio-Hamane, D., Matsumoto, T., Fukuda, C.
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 12 ページ: 333~333

    • DOI

      10.3390/min12030333

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] On the nature of Pb species in Pb-exchanged zeolite stellerite (STI): A combined experimental and theoretical study2021

    • 著者名/発表者名
      Roos, D.P., Scheinost, A.C., Churakov, S.V., Nagashima, M., Cametti,G.
    • 雑誌名

      Microporous and Mesoporous Materials

      巻: 327 ページ: 111444~111444

    • DOI

      10.1016/j.micromeso.2021.111444

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ferriprehnite, Ca2Fe3+(AlSi3)O10(OH)2, an Fe3+ analogue of prehnite, from Kouragahana, Shimane Peninsula, Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Nagashima, M.,Nishio-Hamane, D., Ito, S., Tanaka, T.
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences

      巻: 116 ページ: 129~139

    • DOI

      10.2465/jmps.210127

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dalyite (K2ZrSi6O15) and zektzerite [LiNa(Zr,Ti,Hf)Si6O15] in aegirine-bearing albitite from Iwagi Islet, SW Japan2021

    • 著者名/発表者名
      Imaoka, T., Akita, S., Nagashima, M.
    • 雑誌名

      Journal of Geography (Chigaku Zasshi)

      巻: 130 ページ: 369~378

    • DOI

      10.5026/jgeography.130.369

    • 査読あり
  • [学会発表] 山口県長門市津黄安山岩に産する沸石類の産状2021

    • 著者名/発表者名
      永嶌真理子, 西岡美結
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
  • [学会発表] 山口県美祢市長登銅山梅ヶ窪坑に産する鉱石鉱物とスカルン鉱物の鉱物学的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      窪津優花, 永嶌真理子
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
  • [学会発表] 島根半島古浦が鼻の熱水変質玄武岩中に産する二次鉱物とその生成プロセスについて2021

    • 著者名/発表者名
      伊藤修一, 永嶌真理子
    • 学会等名
      日本鉱物科学会
  • [学会発表] 山口県山口市一の坂銀山産鉱石の鉱物学的特徴2021

    • 著者名/発表者名
      岡谷実冶子, 永嶌真理子
    • 学会等名
      日本鉱物科学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi