• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

北西インドヒマラヤの地質年代学的・岩石学的研究:大陸衝突帯初期プロセスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K03788
研究機関岡山理科大学

研究代表者

今山 武志  岡山理科大学, フロンティア理工学研究所, 准教授 (90551961)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード大陸衝突帯 / 超高圧変成岩 / 部分溶融 / 圧力-温度―時間経路
研究実績の概要

北西インド高ヒマラヤ帯の沈み込みと上昇過程を推定するために、Uttarakhand地域変成岩類における空間的な温度―圧力条件と変成年代を推定した結果、2つの温度-圧力条件の不連続と流体に飽和した漸新世初期の部分溶融が明らかになった。これらの産状は、中央ヒマラヤ地域の高ヒマラヤ帯上昇過程とは異なることを指摘した。これらの結果は、国際誌に採択された。
高ヒマラヤ帯内部の北落ちの正断層について、構造地質学的・年代学的研究を実施した。その結果、1) 正断層以前には等斜褶曲などの圧縮運動があったこと、2)モナザイトのウラン-鉛年代から正断層運動は中新世初期に活動したことが明らかになった。これらの結果は、国際誌に投稿中である。
高ヒマラヤ帯変成岩ナップのモナザイトのウランー鉛年代と変成圧力―温度条件を測定した結果、始新世から中新世の変成年代が明らかになった。始新世の昇温期変成作用は、南チベットデタッチメント断層が正断層前に逆断層として活動して、大陸衝突初期に地殻厚化したことと関連がある可能性が高い。これらの結果は、国際誌に投稿中である。
北西インドラダック地域において、優白質メルトを伴う超高圧エクロジャイトを発見して、エクロジャイトが部分溶融を被ったことの直接的な証拠が得られた。これらのエクロジャイトのジルコンのウラン-鉛年代測定を実施した結果、部分溶融は約46Maに起きたことが明らかになった。今後は、岩石学的研究により、どのような溶融反応が起きたのか推定する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

いくつかの成果は、国際誌に採択および投稿まですることができたものの、予定していた国際誌への投稿が一部遅れている。また、コロナウイルスによる影響のために、予定していた国際学会発表がオンラインのみでの実施になった。一方で、分析は順調に進展しており、エクロジャイトの部分溶融の年代を一部試料からではあるが得ることができた。

今後の研究の推進方策

最終年度であるため、これまでの成果を国際誌にまとめて投稿するとともに、国際学会へ積極的に参加して研究成果をアピールする。ヨーロッパ地球科学連合大会やゴールドシュミット会議に参加予定である。加えて、イタリア地質-イタリア鉱物岩石学会に招待講演として参加する。また、超高圧変成岩類の部分溶融の成因について引き続き探る。

次年度使用額が生じた理由

コロナ化のため、参加予定だった国際学会が次年度に延期になった。そのため、その分の旅費が次年度に繰り越しになった。次年度は、国際学会旅費として使用予定である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2021 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 2件、 査読あり 4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] インド工科大学ボンベイ校/インド工科大学カーンプル校/インド工科大学カラグプル校(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      インド工科大学ボンベイ校/インド工科大学カーンプル校/インド工科大学カラグプル校
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] 全北大学校/韓国基礎科学研究所(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      全北大学校/韓国基礎科学研究所
  • [雑誌論文] Neoproterozoic and middle Paleozoic geological events in the eastern Wolhyeonri complex of the southwestern Gyeonggi Massif, South Korea, and their tectonic correlations in northeastern Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Imayama Takeshi、Oh Chang Whan、Jeon Jimin、Yi Keewook
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 382-383 ページ: 105923~105923

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2020.105923

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Thematic issue: Evolution of Nepal Himalaya2021

    • 著者名/発表者名
      Sakai Harutaka、Iwano Hideki、Imayama Takeshi
    • 雑誌名

      Island Arc

      巻: 30 ページ: -

    • DOI

      10.1111/iar.12413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi‐stage metamorphic history of the Oki gneisses in Japan: Implications for Paleoproterozoic metamorphism and tectonic correlations in northeastern Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Kawabata Ryoichi、Imayama Takeshi、Kato Takenori、Oh Chang‐Whan、Horie Kenji、Takehara Mami
    • 雑誌名

      Journal of Metamorphic Geology

      巻: 40 ページ: 257~286

    • DOI

      10.1111/jmg.12627

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Tectonic discontinuity, partial melting and exhumation in the Garhwal Himalaya (Northwest India): Constrains from spatial and temporal pressure-temperature conditions along the Bhagirathi valley2021

    • 著者名/発表者名
      Kawabata Ryoichi、Imayama Takeshi、Bose Narayan、Yi Keewook、Kouketsu Yui
    • 雑誌名

      Lithos

      巻: 404-405 ページ: 106488~106488

    • DOI

      10.1016/j.lithos.2021.106488

    • 査読あり
  • [学会発表] Neoproterozoic and middle Paleozoic geological events in the eastern Wolhyeonri complex of the southwestern Gyeonggi Massif, South Korea, and their tectonic correlations in northeastern Asia.2021

    • 著者名/発表者名
      Imayama, T., Oh, C.W., Jeon, J., and Yi, K.
    • 学会等名
      2021変成岩などシンポジウム
  • [学会発表] Multiple igneous activities recorded in the Nidar ophiolite complex, eastern Ladakh2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤成修, 今山武志, Dutta Dripta
    • 学会等名
      2021 Japan Geoscience Union Meeting
  • [学会発表] 南モンゴルペルム紀-三畳紀火山岩類と中央ネパール古原生代花崗岩類の起源とテクトニクス2021

    • 著者名/発表者名
      今山 武志
    • 学会等名
      2021日本地質学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 福島県南部,二岐山火山の噴火史とマグマ供給系2021

    • 著者名/発表者名
      渡部将太,長谷川健,小畑直也,豊田新,今山武志
    • 学会等名
      2021日本地質学会
  • [学会発表] Multi-stage metamorphic history of the Oki gneisses in Japan: Implications for Paleoproterozoic metamorphism and tectonic correlations in northeastern Asia2021

    • 著者名/発表者名
      Imayama, T., Kawabata, R., Kato, T., Oh, C. W., Horie, K., and Takehara, M.
    • 学会等名
      2021日本鉱物学会
    • 招待講演
  • [学会発表] 北西インドNidarオフィオライト層火成岩類の岩石学・地球化学的研究2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤成修, 今山武志, Dutta Dripta, 金田泰明, 渡部将太, 長谷川健, 南雅代, 若杉勇輝, 若木重行
    • 学会等名
      2021日本鉱物学会
  • [学会発表] Tectonic discontinuity, partial melting and exhumation in the Garhwal Himalaya (Northwest India): Constrains from spatial and temporal pressure-temperature conditions along the Bhagirathi valley2021

    • 著者名/発表者名
      Imayama, T., Kawabata, R., Bose, N., Yi, K., and Kouketsu, Y.
    • 学会等名
      2021 AGU meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi