• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

慣用せん断と摩擦攪拌成形(FSF)の組み合わせによる革新的異種材料接合技術

研究課題

研究課題/領域番号 18K03882
研究機関国士舘大学

研究代表者

大橋 隆弘  国士舘大学, 理工学部, 教授 (80277821)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード異種材接合 / 機械接合 / 十字引張強さ(CTS) / 引張せん断強さ(TSS)
研究実績の概要

せん断パンチーダイのクリアランスを変化させてプレスせん断穴を1mm厚の鋼板(SPCE, SCCC, SGLCC)に穿孔した。プレス穴にはだれ、およびブレイクスルー角に起因するアンダーカットが、非接触三次元測定機により観察された。その後、鋼板をツキ板の上に置き、さらにその上にA5083アルミニウム合金板を置き、アルミ合金板側から摩擦攪拌を施した。その結果、アルミニウム合金板は穴内に充満し、機械的なインターロックを形成したことを、断面の光学像およびSEM-EDX観察により確認した。この継手について十字引張試験および引張せん断試験を実施した。
φ4プレス穴に関してはだれ側をツキ板に当てて接合したときに大きな十字引張強度(CTS)が得られたが、φ1穴のときはブレイクスルー側のときに大きなCTSが得られた。プレス穴のアスペクト比によって、プレス穴内面のアンダーカットが顕著になる側が、だれ側かブレイクスルー側か異なるためと考えられる。SEM-EDX観察によれば、供試条件ではアルミ―鋼板の界面は分離しており、冶金的な接合は観察されなかった。だれ側をツキ板に当てて接合したとき、だれ部に回り込んだアルミ合金のせん断がだれ部付近で起きており、前記クリアランスの変化に応じ、パンチ穴のだれ量、および、継手のCTSが変化することを確認した。測定されただれ量から、アルミ合金の理論的なせん断面積を計算し、これでCTSを除したところ一定値となり、CTSの主成因が上記の回り込みによる機械的接合であることがわかった。この値は、せん断引張強さ(TSS)から計算したせん断強度よりは小さくなったが、TSSは引張方向に対してインターロックが垂直に相対するが、CTSは角度が付き、変形・滑り易くなるためと考えている。φ4穴だれ面利用時、A5083-SPCEの最大平均CTSは431.9 N、同TSSは1659 Nであった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は、当初計画の「ⅱ.せん断強度・十字引張強度の評価(FY30下期~R 1上期)」「ⅲ.せん断時のクリアランスと接合強度の関係(R1下期~R2上期)」の調査について達成し、また、「ⅳ.応力集中を考慮した異径円孔列による継手形成と実証実験(R 2上期~R2下期)」にも着手しているので、R1,R2分の計画については前倒しで実施できている。ところが機器の故障のため、FY30年分の計画「ⅰ.FSFにより接合可能な最大・最小の下穴寸法と穴の密度の調査(FY 30上期~FY30下期)」について、条件の網羅的に未達部分がある。そのため、上記前倒し分を相殺して、現在までの進捗状況として「やや遅れている」と評価する。これについては成形機が古く、不具合や故障が多い(壊れかけている)ことが原因である。これについては今後の研究の推進方策に述べる通り、中古の成形機をもう一台購入することで環境を整え、研究を加速したいと考えている。

今後の研究の推進方策

当初計画の、「ⅰ.FSFにより接合可能な最大・最小の下穴寸法と穴の密度の調査(FY 30上期~FY30下期)」「ⅱ.せん断強度・十字引張強度の評価(FY30下期~R1上期)」「ⅲ.せん断時のクリアランスと接合強度の関係(R1下期~R2上期)」「ⅳ.応力集中を考慮した異径円孔列による継手形成と実証実験(R2上期~R2下期)」について、ⅱ.ⅲ.についてはすでに達成し、ⅳについてはすでに着手しており、このまま予定通り推進可能である。ⅰについては、温度測定システムの自作部を増やし費用を圧縮すること、コロナ禍にともない発表予定の国際会議がR3以降に延期となっているため、旅費を圧縮することで費用を捻出し、(FY30下期~R 1上期)でⅰ.に関する網羅的実験を加速的に実施する。

次年度使用額が生じた理由

成形機故障・不調のため、計画の一部が未達となったため、温度測定システムの自作部を増やし費用を圧縮すること、コロナ禍にともない発表予定の国際会議がR3以降に延期となっているため旅費を圧縮すること、さらにそれらとR2分の交付額と併せて費用を捻出し、中古の代替機器を探して購入することとなった。そのため、当年年支出予定であった実験材料やセンサーなどの物品費は、学内予算で賄った。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 6件、 招待講演 4件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Mechanical Joining Utilizing Friction Stir Forming2021

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ohashi, Tadashi Nishihara, Hamed Mofidi Tabatabaei
    • 雑誌名

      Materals Science Forum (THERMEC2021)

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Dissimilar Materials Joining by Friction Stir Forming with Using Preprocessing to Fabricate Sources for Mechanical Interlockiing2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ohashi, Hamed Mofidi Tabatabaei and Tadashi Nisihara
    • 学会等名
      2020 the 10th International Conference on Advanced Materials Research (ICAMR 2020)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Friction-Stir Spot Mechanical Joining between Hot-Dip 55% Aluminum-Zinc Alloy-Coated Steel Sheet and A5083 Aluminum Alloy Plate using Conventional Punching2020

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ohashi, Taiki Ohno, Yuki Shiraishi, Hamed Mofidi Tabatabaei and Tadashi Nishihara
    • 学会等名
      2020 the 10th International Conference on Advanced Materials Research (ICAMR 2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Friction Stir Forming Approach for Mechanical Joining and Easily-Decomposable Joining Concept2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ohashi
    • 学会等名
      2019 the 8th International Conference on Advanced Materials and Engineering Materials (ICAMEM2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A5083 アルミニウム合金板における近接する2つの円筒突起の摩擦攪拌成形2019

    • 著者名/発表者名
      大橋 隆弘, Hamed Mofidi Tabatabaei, 西原 公
    • 学会等名
      軽金属学会第136回春期大会
  • [学会発表] Fastenerless riveting with utilizing friction stir forming2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ohashi
    • 学会等名
      2019 3rd International Conference on Composite Material, Polymer Science and Engineering (CMPSE2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Alleviation of Stress Concentration with Rivet-Like Joints Fabricated by Friction-Stir Forming2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ohashi, Kenta Wakiyama, Hamed Mofidi Tabatabaei and Tadashi Nishihara
    • 学会等名
      2019 3rd International Conference on Composite Material, Polymer Science and Engineering (CMPSE2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] パンチングと摩擦攪拌成形を利用した異種材接合2019

    • 著者名/発表者名
      大橋 隆弘,大野 大樹,ハメッド モフィディ・タバタバイ,西原 公
    • 学会等名
      日本機械学会第27回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2019)
  • [学会発表] 応力集中を考慮した摩擦攪拌成形によるリベット状継手の成形2019

    • 著者名/発表者名
      大橋 隆弘, 脇山 健太, Hamed Mofidi Tabatabaei, 西原 公
    • 学会等名
      第70回塑性加工連合講演会
  • [学会発表] Separable Mechanical Joints Fabricated by Friction-Stir Forming in Consideration of Recycling2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Ohashi, Hamed Mofidi Tabatabaei and Tadashi Nisihara
    • 学会等名
      Frontiers in Materials Processing Applications, Research and Technology (3RD FiMPART)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 異種材接合方法および複合部材2019

    • 発明者名
      大橋隆弘
    • 権利者名
      学校法人国士館
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2019-200465

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi