• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実績報告書

ITERブランケットの健全性に関わる狭隘流路内ヘリウムガスの熱伝達特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K03979
研究機関神戸大学

研究代表者

劉 秋生  神戸大学, 海事科学研究科, 教授 (80294263)

研究分担者 柴原 誠  神戸大学, 海事科学研究科, 准教授 (70628859)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード対流熱伝達 / 細管流路 / ヘリウムガス / 非定常熱伝達
研究実績の概要

本研究では,核融合炉のブランケットの健全性を確保するため,ヘリウムガス冷却ブランケットに着目し,その狭隘流路における定常・非定常熱伝達特性を解明することを目的に,細い内径をもつ円管流路における対流熱伝達に関し,実験と解析を行う。今年度では,加熱長さの影響を明らかにするため,長さ50 mm,内径1.8 mmの細管発熱体を用い,発熱量が指数関数状に増加する場合の強制対流熱伝達実験を行い,広範囲において過渡対流熱伝達実験データを取得した。また,細管流路内の熱伝達について,数値解析を行い,細管内における温度分布と速度分布を解明し,実験データとの比較検討を行った。実験データは,系圧力が480~687 kPa,ガス温度が299 K,流速が114 m/s~191 m/s,発熱率の増加する時定数(e-folding時間あるいは発熱量増加周期)が1.50 s~15.0 s の条件下で収集した。具体的に以下の研究結果を得た。(1)流速または圧力が増加すると,熱伝達係数が増加した。 (2)熱伝達係数は,この小径チューブとの従来の相関関係から予測されたものよりも高くなった。(3)e-folding時間が約1.5秒を超えると,熱伝達係数は一定値になった。 (4)熱伝達係数は,加熱長さ90mmの細管よりも大きかった。 小さな細管内でのヘリウムガスの熱伝達には,顕著な入口効果があることが解かった。(5) 熱伝達係数が安定する表面温度差における実験値と解析値の熱伝達係数の差は8.5 %以内となり,実験値とよく一致した。(6)流速が同じであるとき,内径が小さくなると平均伝導底層厚さが薄くなることがわかった。(7)流速が増加すると平均伝導底層厚さは薄くなり,その関係を整理した。また,無次元化した伝導底層厚さとレイノルズ数との関係式を得た。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2021

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Transient and steady-state heat transfer for forced convection of helium gas in minichannels with various inner diameters2022

    • 著者名/発表者名
      Feng Xu, Qiusheng Liu, Makoto Shibahara
    • 雑誌名

      International Journal of Heat and Mass Transfer

      巻: 191 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1016/j.ijheatmasstransfer.2022.122813

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transient Forced Convective Heat Transfer of Helium Gas in a Narrow Tube Heated by Exponential Time-Varying Heat Source2021

    • 著者名/発表者名
      Feng Xu, Qiusheng Liu, Makoto Shibahara
    • 雑誌名

      Experimental Heat Transfer

      巻: 5 ページ: 1-20

    • DOI

      10.1080/08916152.2021.1926596

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Corrigendum: Transient Heat Transfer Characteristics of Twisted Structure Heated by Exponential Heat Flux2021

    • 著者名/発表者名
      Li Wang and Qiusheng Liu
    • 雑誌名

      Frontiers in Energy Research

      巻: 9 ページ: 1-8

    • DOI

      10.3389/fenrg.2021.771900

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 細管における水の対流熱伝達特性2021

    • 著者名/発表者名
      劉 秋生, 柴原 誠, 中村 雄史, 笹井 勇佑
    • 雑誌名

      日本マリンエンジニアリング学会誌

      巻: 56 ページ: 61-66

  • [学会発表] Heat transfer performance for helium gas flowing in a minichannel with different inner diameters2021

    • 著者名/発表者名
      Feng Xu, Qiusheng Liu, and Makoto Shibahara
    • 学会等名
      28th International Conference on Nuclear Engineering
    • 国際学会
  • [学会発表] 細管におけるヘリウムガスの強制対流熱伝達の数値解析2021

    • 著者名/発表者名
      本庄 優志, 劉 秋生, 柴原 誠
    • 学会等名
      第91回(令和3年)マリンエンジニアリング学術講演会
  • [学会発表] 垂直リボン発熱体を用いた水の強制対流熱伝達2021

    • 著者名/発表者名
      松井 勇樹, 劉 秋生, 柴原 誠
    • 学会等名
      第91回(令和3年)マリンエンジニアリング学術講演会
  • [学会発表] 細管流路におけるヘリウムガスの強制対流熱伝達に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      尾上 寿広, 劉 秋生, 柴原 誠
    • 学会等名
      第91回(令和3年)マリンエンジニアリング学術講演会
  • [学会発表] 潜熱蓄熱材の自然対流熱伝達に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      松若 真凜, 柴原 誠, 劉 秋生
    • 学会等名
      第91回(令和3年)マリンエンジニアリング学術講演会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi