• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ガンの温熱療法への応用を目的とした磁性ナノ粒子の自己配列化と発熱特性に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K03991
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分19020:熱工学関連
研究機関東洋大学

研究代表者

森本 久雄  東洋大学, 理工学部, 教授 (00385957)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード磁性ナノ粒子 / 温熱療法 / 自己配列化 / 交流磁場
研究成果の概要

本研究では,ガンの温熱療法への応用を目的として高周波交流磁場中における強磁性ナノ粒子の自己配列化および発熱をコンピュータシミュレーションと実験により解析した.外部磁場中において強磁性ナノ粒子は自己配列化してクラスターを形成するが,粒子の発熱効率はそれらクラスターの構造に応じて変化することがわかった.クラスター構造および粒子発熱量が外部磁場強度や粒子の充填率などの実験条件に対してどのように変化するかを明らかにするとともに,粒子のクラスター構造が発熱量におよぼす効果を明らかにした.

自由記述の分野

複雑流体,ソフトマター科学,バイオ・ナノ融合科学技術

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年,交流磁場中における強磁性ナノ粒子の発熱を利用したガンの温熱療法に関する研究が数多く行われているが,それらの多くは粒子個々の機能をより高めることによってガン治療の効率化を図ろうとするものである.一方,本研究では粒子集団の振る舞いに着目し,強磁性ナノ粒子の自己組織化が粒子の発熱効率におよぼす効果を解析した.本研究成果は従来研究にて開発された様々な新規磁性ナノ粒子にももちろん適用可能であり,粒子個々の機能と集団としての機能を組み合わせることによって温熱治療のさらなる効率化,さらにはナノ粒子を利用した新たなガン治療法の開発に繋がるものと期待される.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi