• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

打音検査の打撃音を顕在化させる打撃法とモデル同定による欠陥形状推定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K04015
研究機関福井大学

研究代表者

鞍谷 文保  福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (00294265)

研究分担者 吉田 達哉  福井大学, 学術研究院工学系部門, 准教授 (20734544)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード打音検査 / コンクリート / 回転式打撃法 / 機械学習 / 周波数スペクトル / オーバーオール
研究実績の概要

打音検査はコンクリート構造物の欠陥検査に広く用いられているが,効率的に打撃が可能で,検査員の主観に依らない欠陥検出が可能な打音検査技術が求められている.
2018年度は,回転式打音実験装置を開発し,欠陥部での打撃音を顕在化する打撃法について検討した.回転式打撃法において,欠陥部での打撃音を顕在化する打撃条件(押付力と移動速度)を明らかにした.さらに,試験体の有限要素振動解析を行い,実験で得られた打撃音の周波数スペクトルのピーク周波数と励起される振動モード形状の関係を明らかにした.2019年度は,機械学習法として自己組織化マップを用いて,打音データから自動的に欠陥部を検出する方法について検討した.自己組織化マップの入力データとして各打撃位置での打撃音周波数スペクトルを用いて打音データをグループ分けし,グループごとに周波数スペクトルのオーバーオール値(欠陥判別指標)を求め,平均値が最も小さいグループを健全部として除外することで欠陥部を同定する方法を提案した.2020年度は,欠陥部の打撃音をより顕在化するために回転式打撃装置の回転打撃部を改良し,押付力を付加するばねのばね定数と押付力の適正値を調べ,明らかにした.さらに,2019年度で提案した機械学習法とモデル同定法を組み合わせて,欠陥部の打音データから欠陥形状を推定する方法について検討した.
本研究で用いた回転式打撃法は,打音検査を効率化し,かつ打撃力のばらつきを低減できる.研究成果では,回転打撃部の押付ばねのばね定数と押付力を適正に設定することで欠陥部での打撃音を顕在化できることを明らかにした.また,機械学習を用いて各打撃位置での打音データをグループ分けし,その後,欠陥判別指標を用いて健全部に相当するグループを取り除くことで欠陥部を自動的に検出することが可能となった.これらは,コンクリート構造物の打音検査の高度化に大きく寄与する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] An effective indicator for defect detection in concrete structures by rotary hammering2021

    • 著者名/発表者名
      Y.Hasebe, F.Kuratani, T.Yoshida, T.Morikawa
    • 雑誌名

      Vibration Engineering for a Sustainable Future

      巻: Vol.2 Chapter 28 ページ: 211-217

    • DOI

      10.1007/978-3-030-48153-7_28

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An automatic detection method for concrete defects based on self organizing map for rotary hammering test2020

    • 著者名/発表者名
      N.Matsui, F.Kuratani, T.Yoshida, Y.Hasebe
    • 雑誌名

      Proceedings of the 15th International Conference on Motion and Vibration Control (MoViC2020)

      巻: - ページ: Paper No.10054

    • 査読あり
  • [学会発表] An automatic detection method for concrete defects based on self organizing map for rotary hammering test2020

    • 著者名/発表者名
      N.Matsui, F.Kuratani, T.Yoshida, Y.Hasebe
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Motion and Vibration Control (MoViC2020)
    • 国際学会
  • [産業財産権] 構造物の打音検査装置及び打音検査方法2020

    • 発明者名
      鞍谷文保
    • 権利者名
      鞍谷文保
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-177014

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi