• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

簡易型・小型の核磁気共鳴装置の開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K04104
研究機関岡山大学

研究代表者

金 錫範  岡山大学, 自然科学学域, 教授 (00287963)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
キーワード小型核磁気共鳴装置 / 小型NMR Relaxometry / 小型MRI装置 / 高温超伝導バルク体 / 次世代高温超伝導線材
研究実績の概要

① 小型NMR Relaxometry用マグネットの開発:静磁場源として高温超伝導バルク体と次世代高温超伝導線材によるマグネットを提案しており,永久磁石を用いた小型NMR装置との明確な差別を図るために発生磁場強度を3 Tまで引き上げて検討した結果,液体窒素運転では発生磁場強度を3 Tまで引き上げることが難しいことが分かったので伝導冷却運転方式を採用して,運転温度を40 Kに想定した電磁場数値解析による高温超伝導バルク体マグネットの形状設計を行った。高温超伝導バルク体によるマグネットの設計においては,バルク体の臨界電流密度が可変できる構造を提案して検討している。そして,次世代高温超伝導線材についても発生磁場強度を3 Tまで引き上げるための形状最適化を行った。
②人指用小型MRIマグネットの開発:磁場強度が3Tの人指用MRI装置の開発を行っている。MRI用静磁場源としてはNMRと同様に高温超伝導バルク体と次世代高温超伝導線材によるマグネットの形状設計を行った。高温超伝導バルク体による小型MRI用マグネットにおいては,ディスク形状よりリング形状のバルク体を用いた方が発生磁場の高い空間均一度を得ることを明らかにした。更に,臨界電流密度が異なる複数のリング形状の高温超伝導バルク体を組み合わせることで,直径20 mmと高さ10 mmの撮影空間で磁場強度3Tと空間均一度が200 ppmのマグネット形状を設計することができた。また,次世代高温超伝導線材を用いる小型MRI用マグネット設計においては,分散型遺伝的アルゴリズムと2次元FEMを併用した数値解析プログラムを開発して,高価である次世代高温超伝導線材の使用量と遮蔽電流による不正磁場の影響を重みにした解析を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①小型NMR Relaxometry用マグネットの開発:提案する小型NMR Relaxometry用マグネットは,高温超伝導バルク体と次世代高温超伝導線材によるマグネットを静磁場源としている。そこで,静磁場源の性能向上のために発生磁場強度を1.5Tから3 Tに引き上げ,形状最適化を実施した。実用化を想定して高温超伝導バルク体内の臨界電流密度の相違を考慮したバルク体の形状設計も成功している。次世代高温超伝導線材を用いたマグネットの場合,非常に高価である線材の使用量を抑える形状のみならずテープ形状の線材構造から起因する遮蔽電流による影響を正確に考慮・評価する必要がある。そこで,遮蔽電流を影響について,簡易型モデルによる数値計算と3次元電磁場数値解析法による最適形状設計を行い,その精度について検討した。
②3 T級の小型MRIマグネットの開発:3 T級の人指用小型MRI用マグネットの形状設計について臨界電流密度が異なる複数のバルク体を組み合わせることで目標としている磁場強度と均一度が達成できる形状最適化に成功した。また,磁場均一度のさらなる向上を目的とした再印加法を提案して,その効果について検討している。そして,分散型遺伝的アルゴリズムとMGG世代交代モデルおよび2次元FEMを併用して次世代高温超伝導線材によるマグネットの形状最適化も成功している。しかし,遮蔽電流による不正磁場の影響が正確に考慮されていないので,この問題について解決する必要がある。

今後の研究の推進方策

高温超伝導バルク体と線材による1.5 T級の小型NMR/MRI用マグネットにおいては,ほぼ予定通りに研究が進んでおり,概念設計が終わり具体的な最終形状設計段階に入っている。また,3 T級のNMR/MRI用マグネットの設計については,磁場強度は既に達成しているものの磁場均一度については引き続き検討する必要がある。さらに,人指用小型MRI装置については病院の外来診察室での使用を目的としているので漏れ磁場(5Gライン)の範囲を最小限化する磁気シールドを含めて形状設計を行う必要がある。

次年度使用額が生じた理由

昨年もコロナ禍で殆どの学会がオンラインとなり,予定された学会参加費用が一部しか使用出来なかった。そこで,次年度の物品購入と学会参加費用に充てる。

備考

https://soran.cc.okayama-u.ac.jp/html/215a11277e8f1e6574506e4da22f6611_ja.html#item_ronbn_2

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 7件)

  • [雑誌論文] Numerical Evaluation on Mechanical Behavior of No-Insulation REBCO Pancake Coils in Small-Scale Model of Skeleton Cyclotron2022

    • 著者名/発表者名
      Miyake Yuta、Nakai Yuki、Inoue Ryota、Kim SeokBeom、Ueda Hiroshi、Noguchi So、Watanabe Tomonori、Nagaya Shigeo、Fukuda Mitsuhiro、Ishiyama Atsushi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3163693

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deformation Analysis of No-Insulation REBCO Coils Considering Turn-to-Turn Contact Configuration2022

    • 著者名/発表者名
      Ueda Hiroshi、Naito Keisuke、Inoue Ryota、Kim SeokBeom
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/tasc.2022.3171160

  • [雑誌論文] Numerical Evaluation on Quench Behavior of No-Insulation REBCO Coil System in Small-Scale Model of Skeleton Cyclotron2022

    • 著者名/発表者名
      Nakai Yuki、Miyake Yuta、Inoue Ryota、Kim SeokBeom、Ueda Hiroshi、Noguchi So、Watanabe Tomonori、Nagaya Shigeo、Fukuda Mitsuhiro、Ishiyama Atsushi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/tasc.2022.3174811

  • [雑誌論文] Experimental Study on the Accuracy of the Proposed LFAC Method for Measuring the Contact Resistance of NI HTS Coils2022

    • 著者名/発表者名
      Kim SeokBeom、Miyamoto Kohei、Kobayashi Hirotaka、Inoue Ryota、Ueda Hiroshi、Noguchi So
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3175791

  • [雑誌論文] Numerical Evaluation of Reinforcement Structure Against Electromagnetic and Thermal Stresses in Stacked REBCO Pancake Coils2022

    • 著者名/発表者名
      Naito Keisuke、Inoue Ryota、Kim SeokBeom、Ueda Hiroshi
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3177389

  • [雑誌論文] Critical Characteristics of Ultrafine Nb<sub>3</sub>Al Superconducting Wires Under Conduction Cooling Conditions2022

    • 著者名/発表者名
      Kim SeokBeom、Fukuda Hibiki、Kimura Ryo、Inoue Ryota、Ueda Hiroshi、Kikuchi Akihiro、Iijima Yasuo
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~5

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3156927

  • [雑誌論文] Study on the Magnetic Properties of Metal Substrates at Low Temperature by Fabricated Compact SST2022

    • 著者名/発表者名
      Kume Kazuki、Inoue Ryota、Ueda Hiroshi、Kim SeokBeom
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3159499

  • [雑誌論文] Study on Low-Loss and High-Energy Density Coil Structure of a Wireless Power Transmission System Using High Temperature Superconducting Coils for Railway Vehicle2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Ryota、Ueda Hiroshi、Kim SeokBeom
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3169997

  • [雑誌論文] Basic Study on Power Transmission Characteristics for High-Temperature Superconducting Cable Termination Applying a Wireless Power Transmission System2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Ryota、Ueda Hiroshi、Kim SeokBeom
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Applied Superconductivity

      巻: 32 ページ: 1~4

    • DOI

      10.1109/TASC.2022.3167933

  • [学会発表] Basic study of a wireless power transmission system using superconducting coil as a ground-side coil for electric vehicles2022

    • 著者名/発表者名
      Yuta Inoue,Ryota Inoue,Hiroshi Ueda,SeokBeom Kim
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Combined effects of coupling and screening currents in multifilamentary HTS wire and composite HTS conductor2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Ueda,Ryo Harada,Keisuke Naito,Ryota Inoue,SeokBeom Kim
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of critical current and AC loss characteristics of flexible Nb3Al superconducting wires in conduction cooling system2022

    • 著者名/発表者名
      HIBIKI FUKUDA,SeokBeom Kim,Tomoya Sakamoto,Ryota Inoue,Hiroshi Ueda,Yasuo Iijima,Akihiro Kikuchi
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Accuracy compensation of turn-to-turn contact resistance measurement of no-insulation REBCO coils by low-frequency-AC-current (LFAC) method2022

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Mato,Ryota Inoue,Hiroshi Ueda,SeokBeom Kim,So Noguchi
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Contact resistance and current characteristics of NI HTS coil in low frequency AC current method2022

    • 著者名/発表者名
      SeokBeom Kim,Hirotaka Kobayashi,Daiki Sato,Ryota Inoue,Hiroshi Ueda,Takanobu Mato,So Noguchi
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Analyses of deformation due to screening-current-induced force in layer-wound RRBCO insert coil for 1.3-GHz LTS/HTS NMR2022

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Naito,Ryo Harada,Ryota Inoue,SeokBeom Kim,Hiroshi Ueda,Yu Suetomi,Yoshinori Yanagisawa,Hideaki Maeda
    • 学会等名
      Applied Superconductivity Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] 超電導コイルと銅コイルを用いた大容量非接触給電システムにおける送受電コイル形状の検討2022

    • 著者名/発表者名
      岩本貴大,松尾大樹,井上雄太,井上良太,植田浩史,金錫範
    • 学会等名
      2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
    • 国際学会
  • [学会発表] 局所的な劣化を有するREBCO線材のkHz帯における交流通電損失特性2022

    • 著者名/発表者名
      薦田遥暉,松尾大樹,井上雄太,井上良太,植田浩史,金錫範
    • 学会等名
      2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
  • [学会発表] 伝導冷却下における柔軟性極細Nb3Al超電導線材の臨界電流の曲げ特性に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      尾上凜空,坂本知也,福田響,井上良太,植田浩史,金錫範,菊池章弘,飯嶋安男
    • 学会等名
      2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
  • [学会発表] 局所磁場を印加した非円形無絶縁高温超電導コイルの遮蔽電流磁場測定2022

    • 著者名/発表者名
      山下葵,仲井悠貴,小前諒太,金錫範,井上良太,植田浩史
    • 学会等名
      2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
  • [学会発表] 高温超電導線材の集合導体化に向けたツイストREBCO線材の交流磁化損失測定2022

    • 著者名/発表者名
      大橋千波也,原田亮,井上良太,金錫範,植田浩史
    • 学会等名
      2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
  • [学会発表] 高温超電導バルク体を用いた磁気浮上搬送装置のための三次元電磁界解析2022

    • 著者名/発表者名
      髙田隆一,植木駿斗,木庭駿,前田裕貴,井上良太,植田浩史,金錫範
    • 学会等名
      2022年度(第73回)電気・情報関連学会中国支部連合大会
  • [学会発表] LFAC法を用いたNI REBCOコイルにおける接触抵抗の測定精度に関する検討2022

    • 著者名/発表者名
      井上 良太,宮本 康平,小林 大剛,植田 浩史,金 錫範,野口 聡
    • 学会等名
      2022年度春季低温工学・超電導学会
  • [学会発表] 交流通電による無絶縁REBCOコイルのターン間接触抵抗測定時の電流現象解析2022

    • 著者名/発表者名
      間藤 昂允,井上 良太,植田 浩史,金 錫範,野口 聡
    • 学会等名
      2022年度春季低温工学・超電導学会
  • [学会発表] 「スケルトン・サイクロトロン」用REBCOコイルシステムの開発(その4):実規模コイルシステムにおける遮蔽電流と電磁応力評価2022

    • 著者名/発表者名
      植田 浩史,仲井 悠貴,井上 良太,金 錫範,石山 敦士,野口 聡,渡部 智則,長屋 重夫,福田 光宏,鷲尾 方一,東 達也
    • 学会等名
      2022年度春季低温工学・超電導学会
  • [学会発表] 非円形高温超電導コイルを用いた鉄道用非接触給電システムの電力伝送特性2022

    • 著者名/発表者名
      井上 良太,井上 雄太,植田 浩史,金 錫範
    • 学会等名
      2022年度春季低温工学・超電導学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi