• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

電磁プラズマ波の精密観測による地殻活動検知と短期地震予測法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K04129
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21020:通信工学関連
研究機関富山大学

研究代表者

藤井 雅文  富山大学, 学術研究部工学系, 准教授 (60361945)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
キーワード電磁波観測 / VHF / 地表面プラズマ波 / 応力誘起電荷 / 個体電気伝導 / 短期地震予測 / 地殻活動モニタリング / 電磁波解析
研究成果の概要

電磁気的および電子物理化学的な新しい原理の短期地震予測法を確立するため、超高周波(VHF)帯ノイズを低減する狭帯域フィルターを設計製作し、低ノイズ・高感度な電波観測が可能な装置を複数地点に配置し、大規模な地震の数時間前に異常な電波伝搬信号を検出することに成功した。さらに大規模数値シミュレーションにより異常信号が地震に関連して発生する物理的機構を明らかにし、数百kmの範囲の地殻活動のモニタリングと地震の短期予測が可能であることを示した。

自由記述の分野

電磁波工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、地震の発生を数日から数時間前に察知し、その事態に備え、予期せぬ事態を最小化することを目標としている。これまでは地震が突然発生し、不意を突かれることによる不安と災害が極めて大きかったが、数時間前の予測が可能になれば心理的、社会的な安全や減災の効果は極めて大きい。学術的にもこれまで非常に困難とされていた地震の短期予測が可能であることおよびその物理機構を示した意義は小さくない。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi