研究課題/領域番号 |
18K04138
|
研究機関 | 豊橋技術科学大学 |
研究代表者 |
上原 秀幸 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00293754)
|
研究分担者 |
宮路 祐一 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (50712923)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | センサネットワーク / トポロジ / 省電力 / 低遅延 / アクセス制御 / 全二重 |
研究実績の概要 |
本研究では,大量かつ高密度に分散配置された多様な無線センシングデバイスからなるネットワークに対して,省電力・低遅延・高スループットを実現する 1)ネットワーク構成法,2)耐干渉アクセス制御法,3)基幹網の全二重化 を検討している。前年度までの成果よりネットワーク構成に関してはサブネット内外からの干渉回避策が肝要との知見が得られたことから,最終年度は逐次干渉除去機能を有する耐干渉アクセス制御法と基幹網向け全二重通信の自己干渉除去に関する研究開発に注力して進めた。さらに,前年度までの成果を中心として,論文化を精力的に推進し計5件の学術論文を出版した。 耐干渉アクセス制御法については,前年度の成果から送信電力制御の有効性が示唆されていた。そこで,送信電力のセットをあらかじめいくつか用意し,確認応答の内容,すなわち受信成功の可否に応じて送信電力を更新する手法を考案した。シミュレーションの結果,端末の位置情報に基づく送信電力制御法と比較して,スループット特性および公平性に関して優れていることが示された。今後はレプリカ数などの設計仕様の最適化を図るとともに、セル数を増やした場合や複数のアクセスポイントが協調して動作するようなシナリオでの評価,検討を考えている。 基幹網向けの全二重化については,送信信号に用いるOFDM(直交周波数分割多重)信号特有の課題、すなわち高いPAPR(ピーク電力対平均電力比)への対策として、クリッピングと非線型補償による方法およびコンパンディングによる方法を試み、BER特性改善の足がかりを得た。また、マルチホップ通信時の再送制御法についても検討し,複数フレームをパイプラインで送信するBlock ACK方式が全二重通信下でも良好に動作することを確認した。
|