研究課題/領域番号 |
18K04157
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21020:通信工学関連
|
研究機関 | 株式会社豊田中央研究所 |
研究代表者 |
田中 宏哉 株式会社豊田中央研究所, フロンティア研究領域 田中(宏)研究グループ, --- (00524646)
|
研究分担者 |
羽多野 裕之 三重大学, 工学研究科, 准教授 (40402531)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 確率共鳴 |
研究成果の概要 |
本研究では、車載センサネットワークの通信感度向上を目的として、干渉信号を用いて確率共鳴現象を発生させ、微弱な信号を検出する手法を提案した。提案手法における確率共鳴現象の発生メカニズムと、提案手法から得られる無線機の受信感度の向上効果を、数値シミュレーションにより明らかにした。受信機の周辺に配置した端末から送られる干渉信号を用いた受信端末の感度向上手法について、振幅変調および位相変調での効果を検証した。その結果、干渉信号の存在により通信容量が増加していることがわかった。これは干渉信号により通信エリアを拡大できることを示唆している。
|
自由記述の分野 |
無線通信工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
従来の手法である線形信号処理では、通信誤りの原因となる干渉信号は不要なものとして抑圧される。一方、提案手法で用いる非線形信号処理では、干渉信号を積極的に利用し信号検出性能の向上を図る。そのため、提案手法は、従来手法と全く異なる通信性能向上へのアプローチである。また、提案手法では、確率共鳴現象により従来の手法では検出できない微弱な信号を検出できる。よって、提案手法は、近年注目されているIoT(Internet of Things)や、ウェアラブル通信など、次世代の通信システムで重要な要素技術となる可能性をもつ。
|