• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

血液細胞の3次元観測が可能なフローサイトメトリ法による新規な血液診断装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K04159
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

船水 英希  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (90516486)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
キーワード血液細胞 / ディジタルホログラフィ / 顕微鏡 / フローサイトメトリ
研究実績の概要

本研究では,フローサイトメトリ法に基づく血液検査装置に,無染色で細胞形状のリアルタイム3次元計測が可能なディジタルホログラフィック顕微鏡を適用して,高速・高精度診断と各細胞形状の微視的観察を同時に実現し,従来の顕微鏡ではリアルタイム取得が困難な位相情報による血液細胞の3次元構造の復元および特徴抽出により,新規な血球識別・分類性能をもつ診断装置の提案とシステム構築を目的としている.

令和元年度では,初年度に構築したDHMを実装したフローサイトメータを用いた血液細胞観測によるホログラム動画を撮影し,再生像の位相情報から種々の血液細胞の識別・分類するための3次元形状パラメータを取得するプログラム開発を行った.まず,再生像の位相情報を用いて,血液細胞の平均位相値,最大および平均厚みなどの幾何学的形状から14種類の特徴パラメータを計算するプログラムを開発した.次に,フローセル内を流れる血液細胞が流路方向に回転することを利用した光CTにより,血液細胞の完全な3次元構造を復元するプログラム開発を行った.この構造から表面積や重心などの3種類の新規特徴パラメータの取得した.光CTによる3次元画像の復元において,画像数が画質に影響する,高解像度・高速撮像が可能なCCDカメラを新規購入して実験系の再調整を行った後に実験を実施した.また,光CT処理の投影位相を作成する際に,各細胞を追跡する必要があるため,3次元的な血球追跡プログラムを作成した.

これらの研究成果を,査読付き海外ジャーナル論文2件(内1件がオープンアクセス),国際会議2件,全国大会3件,支部会1件で発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CCDカメラの新規購入による実験系の再調整および再実験が予定よりも時間がかかり,光CTにより復元された血液細胞の3次元構造の特徴パラメータを計算するプログラムの作成が若干遅れている.それ以外は,申請時の内容をほぼ達成しており,順調に研究を遂行している.

今後の研究の推進方策

初年度および2年度の研究はほぼ順調に進んでいる.次年度は,2年度で若干やり残した特徴パラメータの計算プログラムを作成した後に,申請した通りの計画で研究を遂行する予定である.初年度に構築したDHMおよびマルチフォーカス再生法により得られた血球データを利用して,2年度のプログラム開発により取得した血液細胞の幾何学的形状の特徴パラメータを利用して,位相情報に基づく3次元形状パラメータによる細胞識別・分類法を確立するための多変量解析による解析プログラムの開発を行う.多変量解析には,主成分分析や重回帰分析などを適用し,結果の比較・検討を行う.また,本研究で構成した装置および解析プログラムに基づき,小型・簡便・低コスト化が容易な,可搬型の装置設計を行う.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Two-wavelength digital holographic microscopy using speckle illuminations2020

    • 著者名/発表者名
      H. Funamizu,K. Sugata,J. Uozumi,Y. Aizu
    • 雑誌名

      Optics and Lasers in Engineering

      巻: 128 ページ: 105993~105993

    • DOI

      https://doi.org/10.1016/j.optlaseng.2019.105993

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of spatial resolution in digital holographic microscopy using the spatial correlation properties of speckle patterns2019

    • 著者名/発表者名
      H. Funamizu,J. Uozumi,Y. Aizu
    • 雑誌名

      OSA Continuum

      巻: 2 ページ: 1822~1837

    • DOI

      10.1364/OSAC.2.001822

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 移動拡散板から生成されたスペックルを用いたディジタルホログラフィック顕微鏡2020

    • 著者名/発表者名
      徳島 竜弥,船水 英希,魚住 純,相津 佳永
    • 学会等名
      春季第67回応用物理学関係連合講演会
  • [学会発表] 二重散乱スペックルによるディジタルホログラフィック顕微鏡の高空間分解能化2020

    • 著者名/発表者名
      徳島 竜弥,菅田 滉太,船水 英希,魚住 純,相津 佳永
    • 学会等名
      第55回応用物理学会北海道支部/第16回日本光学会北海道地区合同学術講演会
  • [学会発表] ディジタルホログラフィにおける伝搬距離を用いた画質改善2019

    • 著者名/発表者名
      菅田 滉太,船水 英希,魚住 純,相津 佳永
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2019
  • [学会発表] ディジタルホログラフィック顕微鏡を用いた血液凝固構造の光トモグラフィ像の画質改善2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺 俊樹,船水 英希,相津 佳永
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2019
  • [学会発表] Noise reduction of digital holography using speckle correlation properties in longitudinal direction2019

    • 著者名/発表者名
      H. Funamizu, J. Uozumi, Y. Aizu
    • 学会等名
      SPIE Optical metrology 2019
  • [学会発表] Suppression of speckle noise in digital holography using speckle correlation properties of out-of-plane direction2019

    • 著者名/発表者名
      H. Funamizu, Y. Sakazume, J. Uozumi, Y. Aizu
    • 学会等名
      Biomedical Imaging and Sensing Conference 2019 (BISC'2019)

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi