研究課題
人工股関節置換術の術中骨折の予測に,ステムのハンマリング音を利用するTHA支援システムの開発を継続してきた.メディカルスタッフにとって持ち運びと操作性の簡便さは,システムを利用する際の重要なファクターとなる.そこで装置は持ち運びに便利な小型化を目指し,操作を単純化するためのソフトウェア開発を進めてきた.システムは物理的な空間を塞ぐことなくベッドサイドの空中にモニタリングすることができれば外科医の負担を軽減することが予想される.そこで本研究では空中ディスプレイを用いた空中操作端末の構築を目的とした.人工股関節置換術ハンマリング支援システムハードウェアとしてスティックPC(VivoStick PC TS10-B174D,ASUS)を採用し,空中ディスプレイ(KC-W1,ASUKA)と接続した.映像出力用HDMIケーブル,センサ動作用USBケーブルを配線し,操作はbluetoothミニキーボード(EWIN)で行った.ハンマリング音の収音にハンド式単一指向性マイクロフォンF-P 5500(Sony)を接続した.空中操作端末のハードウェアにスティックPCを採用したことで,本来タブレットPCで想定していたデバイスよりもシステムを大幅に小型化することに成功した.システムのGUIにおいて,ステムの固定性を判定する結果の表示は,現状より拡大し視認性を高めた表示に改めるべきである.執刀医が術野に集中できるよう,ステムが固定したタイミングで音による注意喚起をするなどの工夫が考えられる.空中ディスプレイのボタン操作は慣れが必要であると考えていた.しかし操作性以上にディスプレイの視認性に問題があることが明らかになった.正面以外の角度からは視認が困難であり,執刀医と助手で画面の情報共有ができないことが推定される.今後のシステム改良に必要な個所が抽出できた.
すべて 2023 2022
すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件)
Journal of Scientific & Technical Research
巻: 44(4) ページ: 35685-35690
10.26717/BJSTR.2022.44.007081
Journal of Biomedical Science and Engineering
巻: 15(7) ページ: 179-186
10.4236/jbise.2022.157016
巻: 43(3) ページ: 34585-34591
10.26717/BJSTR.2022.43.006904