研究課題/領域番号 |
18K04207
|
研究機関 | 佐賀大学 |
研究代表者 |
松田 吉隆 佐賀大学, 海洋エネルギー研究センター, 助教 (00578429)
|
研究分担者 |
後藤 聡 佐賀大学, 理工学部, 教授 (20225650)
杉 剛直 佐賀大学, 海洋エネルギー研究センター, 准教授 (00274580)
池上 康之 佐賀大学, 海洋エネルギー研究センター, 教授 (80232172)
安永 健 佐賀大学, 海洋エネルギー研究センター, 助教 (50758076)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 海洋温度差発電 / 2段ランキンサイクル / 動特性 / 拘束条件 / むだ時間 |
研究実績の概要 |
近年再生可能エネルギーの有効利用促進が求められているが,その有効なエネルギー源のひとつに海洋温度差発電(OTEC)がある.OTECは一般的に熱効率が低いことが大きな課題であるが,本研究は,近年超高効率化を目指して研究が進められている2段(多段)ランキンサイクルについて,その動特性などを解明しつつその制御問題について検討するという観点から,OTEC技術の本質的発展を試みるものである.令和2年度は,ランキンサイクルを用いたOTECプラントの温海水流量を入力とする状態空間モデルの構築,ランキンサイクルを用いたOTECプラントの冷海水流量を入力とする状態空間モデルの構築,ランキンサイクルを用いたOTECプラントの温冷海水流量を入力とする状態空間モデルの構築,2段ランキンサイクルを用いたOTECプラントの温海水流量を入力とする状態空間モデルの構築についてそれぞれ検討した.また,OTECプラントはその発電原理から海洋上や僻地が設置場所として考えられることからその遠隔監視・操作を実現するための研究として,OTECプラントとの複合利用のためのプラントとして開発されているスプレーフラッシュ蒸発式海水淡水化実験プラントの遠隔地からの監視実験も実施した.さらに,スプレーフラッシュ蒸発式海水淡水化プラントについて,スプレーフラッシュ蒸発式海水淡水化プラントの状態空間モデルの構築,確率過程を用いたスプレーフラッシュ蒸発式海水淡水化プラントモデルの水位制御に用いるためのアンチワインドアップ補償を施した制御システムについても研究開発を進めた.以上の研究成果を,学会発表8件(国際学会5件)によって発表した.
|