• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ソフトウェア無線に適した高感度で帯域可変な3相信号処理無線受信LSI設計技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 18K04288
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21060:電子デバイスおよび電子機器関連
研究機関日本工業大学

研究代表者

宇賀神 守  日本工業大学, 基幹工学部, 教授 (90506164)

研究分担者 伊藤 信之  岡山県立大学, 情報工学部, 教授 (10598519)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
キーワード電圧制御発振回路 / 位相雑音 / トランジスタ遅延 / 位相調整回路 / 直交信号
研究成果の概要

高感度の無線通信用LSIでは雑音の小さい信号源回路の実現が重要である。本研究では、トランジスタのもつ信号遅延により信号源雑音が増大するメカニズムを理論およびシミュレーションにより明確にした。さらに、直交信号などの多位相信号間のフィードバック信号処理により信号遅延による影響を除去できる信号源回路アーキテクチャを考案し、4相の信号源ICを試作・評価することで、その効果を実証した。

自由記述の分野

無線用のアナログ集積回路

研究成果の学術的意義や社会的意義

トランジスタのもつ信号遅延の縮小は、より微細な製造プロセスによって実現することもできる。しかしながら、製造プロセスの微細化は製造コストの大幅な増大を招く。本研究は、コスト上昇無しに高周波な無線通信用LSIを実現するための技術であり、産業的に有意義である。
また多位相信号間の信号処理により信号遅延の影響を除去するという新しい考え方による回路アーキテクチャの研究であり、学術的意義も大きい。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi