研究課題/領域番号 |
18K04311
|
研究機関 | 東京農業大学 |
研究代表者 |
竹内 康 東京農業大学, 地域環境科学部, 教授 (90271329)
|
研究分担者 |
國井 洋一 東京農業大学, 地域環境科学部, 准教授 (10459711)
川名 太 東京農業大学, 地域環境科学部, 准教授 (90349837)
藪 雅行 国立研究開発法人土木研究所, 土木研究所(つくば中央研究所), 上席研究員 (30391626)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 移動式たわみ測定装置 / 舗装の健全度評価 / 歩行者系舗装 |
研究実績の概要 |
生活道路を含む歩行者系道路において,多く発生している路面下空洞を迅速に検出することは,利用者の安全を確保する上で極めて重要である。このような認識から研究代表者は,小型FWD(Falling Weight Deflectometer)と地中電磁波レーダを併用した効率的な路面下空洞探査方法を提案してきた。しかし,定点載荷方式の小型FWDによるたわみ測定は長距離計測には適しておらず,路面下空洞以外の不健全部を見落とす可能性があるため,移動しながら連続的にたわみを計測する方法が必要であった。そこで本研究では,安全な生活空間の構築に寄与できるよう歩行者系道路用の移動式たわみ測定装置の開発と路面下空洞発生箇所等の非健全部の評価方法の提案を目的としている。 平成30年度は,ターレットトラックを購入後,ロータリーエンコーダ,変位計,加速度計,載荷用型枠を設置し,約4900Nの荷重を後輪軸に作用させながら走行できるように改造するとともに,東京農業大学世田谷キャンパス内において試験走行を行い,計測精度の確認を行った。また,計測データにWaveletフィルタを適用するためのプログラム開発も行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究分担者の國井准教授(申請時,現:教授)が米国に留学していたため,路面下空洞発生箇所の路面の特徴抽出については若干の遅れが生じているが,研究分担者の・土木研究所・藪上席研究員によって路面下空洞発生現場の調査が進んでいるため,特段に問題が生じているとは考えていない。
|
今後の研究の推進方策 |
概ね研究計画調書通りに研究が進展しているため,移動式たわみ測定装置の開発・精度検証,路面下空洞発生箇所の路面の特徴抽出の2項目について継続して研究を行っていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究分担者の使用状況により差額が生じたため。差額分はほぼ物品費であったため,研究分担者に研究遂行に係る物品(データ記憶メディアなど)を購入する予定である。
|